取扱いブランド一覧
ア行の人気急上昇ブランド
ア
-
アーノラズロ
Erno Laszlo
1927年、NYに開業したハンガリー人皮膚科医のアーノ・ラズロ。彼が考案したのは、当時としては画期的だった石鹸を利用した洗顔法でした。これがアメリカ一セクシー女優や元大統領夫人といったセレブの間で瞬く間に評判になり、彼が開設した会員制の美容サロンは大人気となったのです。70年代にラズロが亡くなった後は閉店していましたが、2013年ソーホーで再オープンし、ファッショニスタの間で話題を呼んでいます。化粧品については、サロンクローズ後も全世界で展開。日本にも進出していましたが、宣伝を派手にしない方針のため、採算が合わず撤退をしました。しかし、全世界では現在、1000を超す小売店で販売され、「美しい肌づくりにミラクルはない。コミットメントが必要」というラズロのポリシーを実現しています。 -
アーバンディケイ
Urban Decay
1996年にアメリカ西海岸で生まれたコスメブランド。斬新なデザインと品質の高い商品は、多くのセレブリティやメイキャップアーティストからも愛用されています。URBAN(都会)DECAY(堕落)というブランド名が象徴する、個性的なカラーバリエーションが人気です。 -
アールエムエスビューティー
RMS Beauty
スーパーモデルやハリウッド女優をクライアントに持つカリスマメイクアップアーティスト、ローズ・マリー スウィフトが立ち上げたNYベースのコスメティックブランド、アールエムエスビューティー。 「肌に潤いを与え美しく輝かせる、体に本当に良いもの」をコンセプトとし、使用している主な原材料は非加熱のココナッツオイル、ココアバター、シアバター、ビーワックス、ホホバオイル、アロガンオイルなどで、ほとんどがオーガニック&ナチュラルな材料でできています。 2014年11月に日本上陸。コスメキッチンなどで、展開をされています。早くもハワイ通のナチュラルコスメ志向の人気モデルのブログで大絶賛を受けています。 -
アールエムケー / RMK
RMK
「メイクアップは素顔をかくしてしまうものではなく、その人自身の持っている 美しさを引き出すためにある。」 RMKはニューヨークの最新のトレンドをベースに、独自のインスピレーションか らつくり出される、 健康的かつ洗練されたナチュラルメイクを提案します。 -
アヴェダ
AVEDA
アヴェダは人にも地球にも優しい美しさを追求し、「ピュアな花と植物エッセンスから生まれた美と科学」に取り組んでいる自然派化粧品ブランドです。「製品づくりから社会還元まで、すべての活動を通して命あふれる私たちの地球を大切に守り続けていくこと」を使命とし、植物由来のヘアケア、スタイリング、スキンケア、ボディケア、アロマ、美容院などプロユーズの製品をプロデュースしています。 -
アウトレット
Outlet
-
アキレーン
Akileine
1946年にモナコで設立されたASEPTA研究所のフットケア専門ブランド。糖尿病により発生する足のトラブルやスポーツ選手の足の専門治療薬を研究・製品開発していましたが、その後家庭でも使用できる製品を製造するようになりました。足の治療の専門医として世界中から注目されるDr.ベルゲルの監修のリーズナブルで家庭でも簡単に使用できる専門ケアブランドです。 -
アクアディパルマ
Acqua Di Parma
名だたるセレブリティー達に愛され イタリアンエレガンスの象徴 とも言われるフレグランス「アクア ディ パルマ」。厳選された香料や製造の過程だけでなく、製品を梱包する箱にいたるまで職人の手によってつくられるというアクア ディ パルマが体現するのは、エレガンス、ラグジュアリー、イタリアのサヴォアフェールとクラフトマンシップ。 -
アクセーヌ
ACSEINE
A、C、S。この3つのアルファベットは、アクセーヌの原点であり本質。 アレルギーの原因であるアレルゲン(かぶれの原因物質)を追求し、それを日常生活から取り除き、再発を防ぐという理論によって確立された治療補助システム「Allergen Control System=皮膚炎再発防止機構)」を意味します。 アクセーヌは1973年、皮膚科専門医と9社の企業とともに「ACS研究会」を設立し、化粧品部門として化粧品の開発し、現在に至っております。 -
アッカカッパ
Acca Kappa
アッカカッパはヘアブラシを中心に、ボディケア用品、香水などを手掛ける創業140年を超えるイタリアのビューティーブランド。さりげなく、シンプルで、それでいて上質なアッカカッパの製品は、世界中の一流ホテルや飛行機のファーストクラスのアメニティなどに使われています。 -
アディクション
ADDICTION
ADDICTIONは自分らしいスタイルを 求めるすべての女性たちのために生まれた メイクアップアーティスト・AYAKOのオリジナルブランドです。 世界を舞台に仕事をするAYAKOの経験に基づき開発された、 かつてないバリエーションのCOLORS & TEXTURES。 シンプル、かつシックなルックスの携帯性にすぐれたフォルム。 一切の無駄がなく、まるでオーダーメイドのような、贅沢でハイクオリティな仕上がり。 ひとりひとりの個性を最大限に生かしたスタイルを創り上げる、 斬新なメイクアップブランドです。 -
アナスイ
ANNA SUI
トップデザイナーアナスイが作り上げる、煌びやかで妖艶な雰囲気や華やかで可愛らしいオリジナリティーあふれる魅力を、コスメに閉じ込めました。従来のメイクにはなかったストリートコスメティックというメイクアップと新しい扉を開き、無限に広がるイマジネーションで、心も肌もうっとりできるコスメです。 -
アナスタシアビバリーヒルズ
Anastasia Beverly Hills
アメリカ・ロサンゼルスでエステティシャンだったアナスタシアが設立したコスメブランド。眉トリートメントサロンの立ち上げからアイブロウケアが評判に。最近はリップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムも人気で、ハリウッドセレブ達から絶大な信頼を得ています。 -
アニックグタール
Annick Goutal
アニックグタールは、フランスのフレグランスメゾン。ピアニストでもあるアニックグタールの世界観に導かれ、洗練されたフレグランスラインを展開しています。様々な感情をフレグランスに昇華させる才能にあふれ、ひとつひとつの香りが、幸福な時間、秘めた想い、人生での岐路での出来事や最愛の人を巡る忘れられない記憶などといった、感情を表現。 -
アバロンオーガニクス
Avalon Organics
オーガニック発祥の地アメリカ、カリフォルニアで生まれたアバロンオーガニクス。100%植物由来原料を使用し、なめらかな使用感と豊かな香りを実現しました。70%以上のオーガニック認定成分にこだわった素材でピュアで上質なエッセンシャルオイルの力を最大限に引き出します。オーガニック認証エッセンシャルオイルを贅沢に配合して、自然そのものの芳醇な香りを楽しむことができます。 -
アフィエル&ロフィエル
Afriel & Lofiel
永遠の若さの象徴である二人の「エンジェル」にインスパイアされたアフィエル&ロフィエルは パーフェクトでエイジレスな肌を求めるすべての女性のために誕生しました。 あなたの肌にフィットするパーフェクトコンプレックスを配合。 目に見える効果をご実感ください。 -
アベンヌ
Avene
南フランスの大自然から生まれたアベンヌ温泉水は今から約270年前に発見されました。アベンヌ温泉水は肌に良いミネラルバランスを持ち、その源泉の上には、皮膚疾患治療用の施設が建てられています。もっとも敏感なお肌の方にも安心してお使いいただける真にやさしいスキンケアをつくるために、アベンヌの研究所では現在でも研究が重ねられています。 -
アラミス ラボシリーズ
Lab Series
格調、自信、センシュアリティ・・・男性が望む全てを充たすブランド、それがアラミス。1987年の誕生から男性の肌の研究に特化したメンズスキンケアブランドです。男性特有の男性特融の肌の悩みや、ライフスタイルに着目したスキンケア、シェーブケア、さらにヘアケア、ボディケア製品まで幅広いラインナップを揃え、それぞれの肌質に合った製品を選ぶことが出来ます。 -
アルキミア
Alqvimia
中世の王族や貴族が、自分達の権力や若さ、美しさを保つため、とりこになった“錬金術”。不老長寿や万能薬などを作らせるため、優秀な錬金術師を財力にまかせて奪い合っていたといわれています。その優秀な錬金術師達の製造方法を徹底的に研究し、植物に対する敬意、自然との調和などまで忠実に再現したのがアルキミアの製品です。 -
アルゲニスト
Algenist
微細藻類の成分を詰め込んだアルゲニストは、サンフランシスコで生まれたスキンケア・コスメブランドです。バイオテクノロジーと美容を組み合わせ、全米で話題沸騰中! -
アルビオン
ALBION
透明感のあるしなやかな肌を大切に、こだわりの商品をつくっているアルビオン。1956年の創業以来、数々の美容大賞に輝く、本物志向にこだわった高級化粧品のパイオニア企業です。中でもエッセンシャルスキンコンディショナーは発売以来37年にわたって、国内でトップクラスの販売数を誇っている大人気化粧水です。 -
アロマセラピーアソシエイツ
Aromatherapy Associates
30年以上にわたる施術経験を持ち、世界中で認められたアロマセラピストであるスー・ピーチとジェラルディン・ハワードによって1985年に創立されたアロマセラピーアソシエイツ。植物の生命力をオイルに凝縮するアロマセラピーの力と素晴らしさを世界中の人々と分かちあうため、最高水準の製品を生み出し続けています。豊かな香りが、高貴な空間を演出し、疲れた心と身体をリフレッシュしてくれます。 -
アワーグラス
HourGlass
2004年、カリフォルニアで誕生したアワーグラスは、植物性の自然素材を使ったビーガンコスメ。グルテンフリー、着色料、合成香料フリーでお肌に優しく、かつ仕上がりの美しさが評判となっています。 -
アンネマリー ボーリンド
ANNEMARIE BORLIND
アンネマリー ボーリンドは医療と化粧品の先進国、ドイツ「黒い森」で生まれたスキンケアブランド。「食べられない化粧品はつくらない」という理念をかかげ、オーガニックにこだわり開発されたスキンケア製品は、ナチュラルでありながら、エイジングケアの「結果」を追求。ハリウッドの大女優からも絶大なる人気を集めています。 -
アンブリオリス
Embryolisse
1950年、フランスで誕生したアンブリオリスは、当初より乾燥肌や敏感肌の方々にもお使いいただけるよう「肌に負担をかけず、肌が本来必要としている成分」を配合したスキンケア化粧品をつくり続けています。 シグネチャーアイテムであるアンブリオリス モイスチャークリームは全世界で一千万個の売り上げを記録しています。
イ
-
イーヴォ
Evo
ブランドメッセージは「speaks the truth」。 パラベンやサルフェートを使わず、またパッケージや広告もなるべくシンプルにして、商品の質だけで勝負するevo。種類も豊富で髪の悩みにあったものを選べる、トータルヘアケアブランドです。 -
イーコードレー
E. Coudray
19世紀始めルイ18世の時代のフランスで、Edmond Coudray博士がクリームやポマードの香りづけとして作り出したのが始まりです。 同時代のゲランとウビガンと肩を並べ、パルファムやクリーム、ソープなど美しい香りと品質は、 イギリスのヴィクトリア女王や数多くの王室や貴族に愛され、今もなお世界中の女性を魅了しています。 -
イヴ・サンローラン
Yves Saint Laurent/YSL
「私の作った服を着る女性に顔を与えたい。」これが、1978年に発表されたイヴ・サンローラン・ボーテのコンセプト。鮮烈な色彩、モダンとクラシックを融合させたメイクアップは世界中の女性を魅了しています。さらに、宝石のような輝きに満ちた素肌へ導き、心までも満たすスキンケア ライン、香りをまとう人の個性を生かしながら、魅力を演出するフレグランス。イヴ・サンローランは女性の美しさとエレガンスを追及し、世界中の女性の心をとらえ続けています。 -
イヴロム
Eve Lom
イヴロムは、“クレンザーの女王”と呼ばれ、スキンケアのエキスパートとして世界中から尊敬されているカリスマ的存在の英国の美容家、イヴロム氏が開発したエイジングケアブランドです。“スキンケアの中で大切なのは、汚れと不要な角質をを落とすこと。それがお肌をきちんと機能させ、効果的なエイジングケアにつながる”そのイヴロム氏の信念を体現したのが、ヴォーグ誌で”世界一のクレンザー”と称され、伝説になった”イヴロム クレンザー”です。 -
イソップ
Aesop
1987年にオーストラリア・メルボルンで生まれたイソップ。高品質の植物成分にこだわりながらも、安全性と有効性が確立された成分は慎重を期した上で積極的に取り入れお肌に最大の「ベネフィット」を届けます。一度使用すると虜になる香りで五感に訴えかけるスキンケアです。 -
イッツスキン
It's Skin
ソウル大学出身の皮膚科専門医たちの処方をもとに作られたイッツスキンは、スキンケアだけでなくメイクアップ商品まで皮膚科テストをクリアしているため、その安全性には定評があります。自然から抽出した植物性の原料を先端皮膚科学で配合し、防腐剤の使用も最低限に抑えることで極限まで安全性を追求した低刺激の化粧品です。 -
イットコスメティックス
IT Cosmetics
形成外科医の研究チームとタイアップして女性が抱える肌の問題解決のための製品開発に専念してきた「イットコスメティックス」。 -
イプサ
IPSA
美的生命力がめざめる。イプサは、ひとりひとりの肌が本来持っている力にアプローチし、美しさを引き出す化粧品ブランドです。 -
イミュピュア
Immupure
出産直後の24~72時間にしか母体から作られない希少成分「初乳成分コロストラム(immupure colostrum)」をメインに配合したスキンケアブランド。 コロストラムには赤ちゃんの生命力のカギを握るほどのパワーを秘めているとされる成分です。外的環境に左右されない強い肌へと導きます。 イミュピュアはコストラム成分を長年研究開発しスキンケア化に成功したブランドとしてマンハッタンセレブ御用達・整形外科医からも支持を得ています。 各誌ビューティーアワード総なめ、ヘンリーベンデル歴史上最高売り上げを記録という結果を出すエイジングケアブランドとして知られています。 -
インフラサイト
INFRACYTE
ラシャスリップスはアメリカのメディカルコスメのメーカーであるINFRACYTEのリップケアアイテム。INFRACYTEは最先端の研究を続ける科学者によって商品開発やテストを行っているメーカーで、特にエイジングケアの分野に力を入れていることで知られています。 INFRACYTEは、すでに受けてしまった肌のダメージを補正し、健康な肌を取り戻しながら、将来的なエイジングも防いでいくというポリシーのもと、数多くのスキンケアアイテムやメイクアイテムを販売し、世界中から絶賛されるアイテムを作り続けています。
ウ
-
ウィンキーラックス
Winky Lux
遊び心満点の世界観とポップなデザインが現代女子のハートを鷲づかみにしている、NY発メイクブランド。 -
ヴァルモン
VALMONT
ヴァルモンはスイスのモントルー、レマン湖のほとりに建つヴァルモン研究所発祥。1905年にクリニック、そして、ヨーロッパで屈指の滞在型エイジングケアの施設として、その名を世界に知らしめている最高級セルラーコスメです。「目に見える効果・長く続く効果」をお肌にもたらしてくれるスキンケアとして、世界中のセレブにも愛用者は多数! -
ヴェレダ
WELEDA
私たちの身体がもともと持つ自然治癒力で、いつまでも美しく健康なお肌でありたい。そんな誰もが持つ願いに、ウェレダは人智学(アントロポゾフィー)にもとづくホリスティックなアプローチによって応えてきました。高品質な自然の恵みだけを使って、人間が持つ体のバランスを整え、内側から本来の美しさを取り戻すという考え方によって、ウェレダは世界50か国以上で愛されています。
エ
-
エヴァトーン
AVOTONE
アメリカで人気沸騰中の美容クリーム! -
エヴィドンス ドゥ ボーテ
EviDens De Beaute
世界中の女性をひきつけ魅了する南フランスで誕生した、「エヴィドンス ドゥ ボーテ」は、年齢を超越した完璧なまでに美しい肌を実現する、確かな効果を追求したエイジングケアコスメティックブランド。フランスの高い化粧品開発力とラグジュアリー、そして日本の繊細で先進的なテクノロジーが調和し、世界中の女性を美しくするための製品を生み出しています。 -
エープラス
APLUS
-
エクスビアンス
Exuviance
米国で大人気の皮膚科医推奨コスメ・ネオストラータを開発した二人の皮膚科医が、エステサロン、スパ用に開発したプロユーズラインがエクスビアンス。ネオストラータと同じようにAHA(アルファハイドロキシー酸)とPHA(ポリハイドロキシー酸)を配合。 AHAの刺激を抑えながら同じような効果が出来るようにPHAと組み合わせているため、敏感肌の方にもご使用いただけます。 -
エスケーツー(SK-II/SK2)
SKII
肌の美しさは変化をもたらし、気持ちが変化し、人生までも変わっていきます。「SK-IIピテラ」から始まり、世界中の女性の人生を変えてきたエスケーツー。女性のお肌を美しく、透明に。そのことで、人生をもっと美しくするブランドであり続けたい- 「クリアな素肌へ」それが30年以上にわたり変わることのない エスケーツーの願いです。 -
エスティローダー
ESTEE LAUDER
皮膚科学の専門家である伯父が開発したクリームを通して、美容業界に旋風を巻き起こしたミセスエスティ・ローダーが立ち上げたブランド。女性の美しさは外面だけでなく、内面からもつくられているという彼女の美哲学から生まれた製品は世界中の多くの女性達の心を捉えました。 その哲学に基づき、最新テクノロジーと女性のエレガンスを追求しながらひとりひとりの肌に合わせた最適な解決策を提案し続けています。 -
エステダム
ESTHEDERM
フランスのプロヴァンスに研究所を持つエステダムの化粧品は、南仏プロヴァンスにある研究所で開発され、80以上もの特許を取得。数多くの国際的な賞も受賞、ヨーロッパ中のサロンで愛用されています。お肌が生まれながらに持っている「自ら美しくなろうとする機能」。エステダムの変わらぬ考え方は、それを忘れないように、お肌を再教育していくことです。 -
エスト
EST
あなたの中には、あなたが想像する以上の未来が眠っている。 肌の営みに学び、その無限の可能性を引き出し続けるために。 エストは「生態系美容発想」。 徹底的なソフィーナの美容研究の知見を注ぎ込んだプロダクト。 一人ひとりの肌と向き合い寄り添い続ける「Growing Partner」。そしてお客様。 3つの密な関係性を築きながら、まだ見ぬ美しさを実現します。 -
エックスラッシュ
Xlash
ヨーロッパで絶大なる人気を誇る、まつ毛美容液! -
エティアキシル
Etiaxil
エティアキシルは気になる汗を抑制して長時間、無臭の状態の肌をキープします。多汗症、ワキ汗やワキガ、体臭に悩んでいる方には、かかせない「本当に効く」デオドラントとして、フランスで大人気のプロダクト。汗を抑えて、一日快適に過ごすことができ、汗ジミを気にする必要ももうありません。汗を止めることができるため、汗のにおいとも無縁の一日を過ごすことができます。 -
エドワードベス
Edward Bess
15歳の時、演劇の勉強のためにニューヨークのマンハッタンシアタースクールに通う中で、コスメに対するインスピレーションを受けたエドワードベス。その後、演劇の勉強を続けつつ、ロンドンに移り住みモデルの経験を積みました。その経験の中で自らのスタイルや女性へのビジョンを確立し、2006年、ニューヨークのバーグドルフ・グッドマンでリップカラーのみの展開でデビュー。彼のビューティラインは、時代を超越したスタイルと上品なカラーシェードが特徴とし、ビューティブロガーやセレブリティからも高い支持を受けています。 -
エバメール化粧品
EVERMERE
人間の体の70%をしめる「水」に着目した「エバメールゲルクリーム」で圧倒的な人気を集める、老舗スキンケアブランド。水分を補ってシンプルにケアすることが、お肌にとって何よりの優しさだと考えるmエバメールゲルクリームは成分の約80%がお水。「水のクリーム」で光輝く素肌へ。 -
エミネンス
Eminence
エミネンスはハンガリー産の野菜とフルーツを主原料にしたナチュラルコスメブランド。スパやエステサロンで愛用され、愛用者の中にはハリウッド女優やヨーロッパ王室関係者などのVIPも少なくありません。 -
M2ボーテ
M2 Beaute
M2ボーテは、ドイツ発の高級美容ブランドです。 「自然な美の追求」をブランドコンセプトとして掲げ、まつ毛美容液とフェイシャルスキンケア商品に特化したブランドです。 -
エリザベスアーデン
Elizabeth Arden
1910年ニューヨークに店舗をオープンしたエリザベスアーデン。その後約1世紀の間、 「美の先駆者」として君臨し、「美容」といわれることの多く はエリザベスアーデンから始まりました。彼女が成功した理由は「人の心がわかる」才能でした。 舞台女優だけしか化粧をしなかった時代に、エリザベスアーデンは、女性たちが美を求めていることを察知し、初めてのメークアップ製品を世に出したのです。 -
エルメス
HERMES
-
エレミス
Elemis
1989年の創設以来長年にわたり、スパ業界で輝かしい成功を収めたスパスキンケアブランド。 天然成分と最先端の技術を組み合わせ、最大限のセラピー効果を発揮するために様々な処方を作り上げるなど、幅広い研究開発とモニター調査を続けるエレミスは期待を超える商品を発表し続け、スパブランドの評価と知名度が世界中で高まっています。
オ
-
オーガニックファーマシー
The Organic Pharmacy
2002年ロンドンで誕生したオーガニックファーマシーはファーマシスト(薬剤師)であるMargo Marrone(マーゴ・マローン)の深い薬学知識と伝統的な自然療法が融合したオーガニックコスメ。 英国のハーブ薬局方に基づき、目的に合わせて選び抜いたオーガニック原料を採用。 英国オーガニック認証機関であるSoil Associationの認定をうけた自社工場で生み出され、製品の ほとんどは90%~99.9%オーガニック成分を配合しています。パワフルでありながら効果を実感できる即効性を追求した製品は、専門家が選出する世界各国のビューティーアワードで様々な賞を受賞し、 ロンドン、ニューヨーク、ビバリーヒルズ、ドバイをはじめ、現在世界30ヶ国で愛されています。 -
オーガニックボタニクス
Organic Botanics
創始者のセルシ・リッチフィールドは、自分の肌が過敏肌になったのをきっかけに、化学成分をできるだけ使わないオーガニック原料でコスメを作り始め、これがブランドの原点となりました。可能な限り認定オーガニック原材料を使用。オーガニック認証機関、SOIL ASSOCIATION(英国土壌協会)の基準をクリアしています。植物オイルは、コールドプレス製法により抽出。ビタミン等栄養分の残った未精製のものを使用しています。 -
オーピーアイ / OPI
OPI
オーピーアイは、アメリカハリウッドに本社をもつプロのネイリスト御用達のネイル製品トップメーカーです。1989年にはネイルの代表的存在であるネイルラッカーが発売され、世界中で大変な人気を集めるようになりました。1,200以上のアイテムを取り扱う世界のネイル市場を牽引するトップブランドです。 -
オーブリーオーガニクス
AUBREY ORGANICS
オーブリーオーガニクスは、数百年以上民間伝承されてきた、野生または有機栽培のハーブを世界中から集め、植物療法に基づいて作られた本格派の自然派化粧品。石油系の合成化学成分は一切使用せず、製品のひとつひとつを、50ガロン(189リットル)以下の少ない量で手作りしています。カリスマモデルや有名タレントもブログで紹介しています。 -
オーロメア
Auromere
カリスマモデルさんも愛用!オーロメアではアーユルヴェーダの思想に基づいた製品づくりをしており、成分のほとんどが植物由来成分で構成されています。カルダモンオイルの力で気力向上とフェンネルオイル配合で口臭を防止します。界面活性剤を使用しない、泡の立たない、健康的な歯みがきです。もともとアメリカ在住・ヒンズー教徒向けに作られたものですがロハス志向の高い人々の間で有名になりました。 -
オバジ
OBAGI
アメリカ、ビバリーヒルズで活躍するドクター、ゼイン・オバジが提唱するスキン・ヘルス・レストレーション理論に基づいたドクターズコスメ、オバジ。もともと肌がもっている力を高め、より健康な状態にすることで、生まれ変わったような肌を目指す、皮膚科学理論。それがスキン・ヘルス・レストレーション(肌再生)の考え方です。オバジはたとえ時間がかかってもお肌の内部から結果を出す、根本的なケアを目指しています。 -
オモロヴィッツァ
Omorovicza
スパ美容大国として知られるハンガリーの首都ブタペストで生まれた、温泉ミネラルスキンケアブランド「オモロヴィッツァ」。その製品は、治癒効果があると古代より重宝されていた、ミネラルを豊富に含むハンガリーの温泉水と温泉泥をベースに、厳選された素材を配合。天然成分の効果を肌の深部へ届けるための特許申請中の浸透技術も開発し、肌本来の美しさを引き出すアイテムが揃っています。 -
オラプレックス
Olaplex
カラーやパーマをして髪が痛んでしまう理由は、簡単に言うと髪の内部成分が破壊されるから。Olaplexはその内部成分(ジスフィルド結合)を再生成、再構築に着目したトリートメントメニューです。カラーやパーマによる傷んだ髪も、素髪のようなサラッとした手触りに。 -
オリオセタ
Olioseta
1967年設立のイタリアのボローニャにある、バレックス イタリアーナ社のブランド「オリオセタ」。OLIO(オイル)、SETA(シルク)が組み合わさったブランド名で、オーガニックアルガン油と、オーガニック亜麻仁油が配合されています。シャンプー、コンディショナー、マスクにはシルクも配合。オーガニックでありながらも、カラーやパーマといったケミカルダメージにも対応するケミカル要素を、どちらも生かす処方となっています。 -
オリジンズ
ORIGINS
エスティー・ローダーの息子レオナルド・ローダーが1990年に始めたオリジンズの製品は、大地の恵みに深く感謝するとともに、肌への有効成分を多く含む植物、可能な限りオーガニックな原料、そして上質なエッセンシャルオイルを配合し、地球や限りある地球資源に配慮することを忘れず、動物実験も行っていません。高い技術に基づいた効果の高い製品やウィットのきいたネーミングでも人気を集めています。 -
オリベ
Oribe
NYで約30年間、数々のセレブを担当してきた有名ヘアスタイリストOribeが、2008年に設立したブランド。今では数々のラグジュアリーブランドがありますが、このORIBEは、初めてラグジュアリーヘアケアブランドを市場に出したパイオニアでもあります。 商品の質はもちろん、香りの良さとフォトジェニックなパッケージで人気があります。 -
オルラーヌ
Orlane
オルラーヌは1947年の創立以来、先進的なテクノロジーと贅沢な素材を独自の研究所で配合し、いつの時代も、輝いてる女性たちのために数々のエイジングケアの名品を生み出してきました。オルラーヌのスキンケア製品が目指すのは 「肌が本来持っている健康な状態に導くこと」そして 「ひとりひとりの肌のニーズにお応えすること」 自分らしく、美しく。使うたびに訪れる心地よさと効果の実感は、美しい未来へのアプローチ。 -
オロフルイド
Orofluido
「モロッコの宝石」アルガンオイルと、クレオパトラが愛用したサイペラスオイル、古代エジプトで珍重された亜麻仁油。貴重な3つの天然オイルを贅沢にブレンドしたのがオロフルイド。ほのかに香るバニラ+アンバーグリスの神秘的な香りも手伝って欧米ではすでにブレイク。毛先のパサつきが気になる方や、髪に輝くツヤがほしい方、今までのオイルトリートメントに満足していない方は、ぜひお使いください!
カ行の人気急上昇ブランド
カ
-
カーゴ
Cargo
カナダ・トロント発のコスメブランド「CARGO」。 金属の缶に詰められたたっぷりのリップグロスが有名。 可愛いパッケージデザインも人気の一つ。 有名人やモデルにも愛用者がたくさんいます。 -
カティエ
Cattier
カティエは1968年に設立されたフランスのオーガニックコスメです。環境保護を重視し、自然に害を及ぼさない、優しく心地良い、高品質でオーガニック製品を製造しています。フランスの国際有機認証帰還のCOSMEBIOの認証を受けています。合成香料、合成色素、防腐剤、遺伝子組み換えされた植物不使用。フランスらしいおしゃれなパッケージも人気を呼んでいます。 -
カバーマーク
COVER MARK
全ての女性が美しくなるためのお手伝いをさせていただく、ファンデーションのエキスパートブランドです。カバーマークのルーツは、リディア・オリリー夫人が女性の悩みを自然にカバーするために開発した化粧品にあります。それは、ただ外見を変えるだけでなく、心から美しくなれるような化粧品を目指したもの。現代人の肌環境を考え、より負担を軽減した使用感や美しい仕上がりを持続させる品質を追求したファンデーションは多くの女性に支持されています。そのファンデーションをはじめ、肌本来の美しくしさを引き出すスキンケアなど、カバーマークの魅力をご自分の肌で感じてみませんか。 -
カメレオン
Cameleon
-
カリタ
CARITA
カリタは素肌が持っている美しさを引き出し磨き上げることを基本に、その人だけが持っている美の完成を目指したコスメブランド。、”アルチザン ド ボーテ(美の職人)”のノウハウにより、皮膚科学に基づくクオリティーの高い製品を開発することで、カリタは1945年の創設から現在にいたるまで、多くのお客様から確かな信頼と評価を得ています。 -
カルバンクライン
Calvin Klein fragrance
-
ガマルド
Gamarde
自然と植物のはかりしれない力に着眼したガマルド研究所jは、ケミカルな原料を一切含まない天然原料100%のオーガニックスキンケア、ガマルドを開発しました。フランス南西部のガマルドレバンの温泉水とオーガニックアルガンオイルの組み合わせをもとに、ガマルドのスキンケアラインは、一人ひとりが持つお肌本来の力を最大限に引き出し、ナチュラルで美しい肌へと導きます。 -
ガミラシークレット
Gamila Secret
ガミラシークレットはイスラエル北部ガリラヤ地方で、代々受け継がれた伝統的なレシピを元に、100%天然素材だけを使用して、手間暇を惜しまずに作られたスキンケアブランドです。「汚れを落とすため」の石けんとは一線を画し、 「肌のバランスを整える」というコンセプトで作られています。お肌を清潔にすることはもちろん、水分と油分のバランスを整える効果で、お肌本来の美しさを引き出します。 -
ガラクトリフト
GalactoLift
キ
-
キールズ / キール
Kiehl's
キールズは、今から160年以上前にニューヨークでアポセカリー(調剤薬局)として創業し、科学、薬学、ハーブの知識を基に天然由来成分を配合した、スキンケア、ボディケア、ヘアケア製品をお客様に提供し続けています。先進の技術とともに、製品の成分や品質、研究を優先し、これらの知識を製品の開発に活かしたキールズの製品は全世界で人気を集めています。 -
キャロルフランク
Carole Franck
キャロルフランクは高品質のアロマオイルに植物のエキスを加えた自然派コスメです。エイジングケアと肌本来の機能を回復させる事を目的とし、シンプルかつ高機能な製品にこだわっています。五感に響く香りや自然の恵みなどナチュラルなアロマオイルの良さを取り入れ、”お手入れする事が心に響く”そんな化粧品はキャロルフランクならではです。 -
ギノー
Guinot
ギノーは40年以上も女性の美を追求し続け、世界70ヶ国、11000店舗以上のエステティックサロン、スパに導入されているフランスNO.1エステティックブランド。その品質の高さによって、クイーンエリザベス号をはじめとする世界の約130隻もの豪華客船のスパで採用、英国元妃、世界的有名歌手や映画オーシャンズ主演メンバーなど多くの有名人が愛用しています。
ク
-
クラランス
CLARINS
クラランスは「美は幸福へのパスポート」という考えをもとにめてホーム エステティックを可能にしたブランド。女性を健康的に美しくするための製品は安全でかつ確実な結果をもたらすものでなければならないという理念を貫き、お肌に優しい、高い効果をもたらす植物を世界中から集め、研究し、有用成分として利用しています。 -
クリエイティブネイルデザイン
Creative Nail Design
1979年設立、カリフォルニア州サンディエゴを本拠地としたプロフェッショナルなネイル・ハンド&フットケア商品のパイオニア。ネイルケア産業の発展に深く寄与し、新商品・新技術の開発や、ネイリストの教育に多くの資産と時間を投じています。ハンド&ボディローションはプロも認める品質の高さと上品な香りで世界中のネイルサロンで愛されています。 -
クリニーク
CLINIQUE
ニューヨーク発の化粧品ブランド、クリニーク。100%無香料、アレルギーテスト済みの製品作りを徹底するクリニーク製品は、幅広いラインナップの中から一人ひとりの肌悩みやタイプに応じて、まるでオーダーメイドのように製品をお選びいただけます。現在でもクリニーク研究所で、よりよい健やかな肌を目指すべく研究が行われ、画期的な製品が次々と登場しています。 -
クレ・ド・ポー ボーテ
Cle De Peau
クレ・ド・ポー ボーテ。 「肌の鍵」という名。 それはひとりひとり違う時を刻む肌に鍵となるものを手渡す、という思想から生まれました。人が生きるしくみを見つめて築かれる鍵。 ふれたら、肌も、心も、意識も、未来も、きっとすべてかわってしまう。 -
クロエ
Chloe
-
グッチ
GUCCI
GUCCIから見ているだけでもうっとりしてしまう高級コスメ登場!「グッチ」のクリエイティブ・ディレクター、フリーダ・ジャンニーニは、「コスメラインはずっと前から計画していた。プロジェクトをスタートしたのは4年前。出来上がったものは全種類試し、自信を持って発表できるラインとなった。完璧なカラーパレットを見つける過程で、『グッチ』のアーカイブを研究し、ローレン・ハットンやジェリー・ホール、ジェーン・バーキン、ヴェルーシュカらのスタイルアイコンの写真も参考にした。メイクアップアーティストのパット・マクグラスにもサポートしてもらった」と語ります。 -
グッド
Good
クリームバスとは、インドネシア・バリ島に古くから伝わる頭皮のマッサージ&ヘアエステ技法"。クリームバスの特徴は、頭皮の汚れをしっかり落とし、髪の毛に潤いやツヤももたらす効果があります。また、それ以外にも頭皮へのマッサージをプラスする事で頭のツボが刺激され、血行が良くなり、育毛を促したり、頭皮を上に持ち上げることで小顔効果も!" -
グライメッドプラス
GlyMed Plus
グライメッドプラスは20年以上、皮膚科医、美容外科医のクリニックでのみ使用されてきたドクターズコスメです。 その製品は、質の高さには定評があります。悩みに合わせて的確な製品を製造している信頼出来るブランドです。 -
グラムグロウ
Glamglow
ハリウッドで生まれたスキンケア・ブランド “グラムグロー” は、もともとプロ用に作られたバックステージ用フェイス・マスク。 撮影前のたった10分間で疲れた肌に活力を取り戻し、ツヤツヤの滑らか美肌になると、 その効果の高さからハリウッド内で大きな話題になっていました。それを知った人々からの熱い要望に応え、2011年一般向けに発売開始。 その効果は瞬く間に世界中に知れ渡り、発売からこれまでに数え切れないほどの雑誌やテレビ番組で紹介されると同時に、数々のビューティー・アワードを獲得しています。 -
グランデラッシュ
GrandeLash
長らく続いている「まつ毛美容液ブーム」の中でも、只今全米で一番人気のまつ毛美容液がグランデラッシュ。 アイラインを引く感じでまつ毛の根本にさっとひと塗り。 -
グレヌドパステル
Graine De Pastel
グレヌ・ド・パステルで使われている植物の全ては南西フランス産で、 商品の包装にはリサイクル用紙と植物性インクが利用されています。 動物実験はせず、パラベン、シリコン、フェノキシエタノール、ミネラルオイル、着色料、合成香料フリー。 環境、動物、人にやさしい商品を生み出している優れたブランドです。 -
グロウン・アルケミスト
Grown Alchemist
オーストラリアのメルボルンで誕生したGROWN ALCHEMIST(グロウン・アルケミスト)は、 最先端の皮膚科学の研究実績を元に、いまオーガニックスキンケア・コスメの歴史に、新たな足跡を刻み込もうとしています。 オーストラリア、パリ、ロンドンに皮膚科学の研究拠点を持ち、各所の科学者=現代のアルケミストたちが協働して日夜研究に励み、 最先端の科学的成果とパワフルなオーガニックの素材の力を使って、効果的なコスメの開発に取り組んでいます。 科学の力とオーガニックのパワーの良いところを掛けあわせたGROWN ALCHEMIST(グロウン・アルケミスト)は、 長らく世界の主流だったテクノロジー型コスメの歴史と実証性、 そして従来のオーガニックコスメの信頼性と安全性をあわせもったハイブリッドな存在とも言えるでしょう。 現代版「エリクサー」として、抗酸化や肌老化のメカニズムに真っ向から挑むエイジングケアプロダクツを軸に、 確かな手応えを求める多くの声にこたえるため、サイエンス&オーガニックコスメの新たな扉が、いまひらかれます。 -
グローミネラルズ
GLO Minerals
グローミネラルズは、高純度の天然色素ミネラルや美肌成分を配合し、ベースメイクに対するあらゆる願いを叶えるために誕生したアメリカ生まれのブランドです。本国アメリカでは「色のついたスキンケア」と呼ばれ、皮膚科や美容整形外科のクリニックやスパなどを中心に人気が広がっています。優れたカバー力と、紫外線やフリーラジカルから肌を守る作用を併せ持ち、輝きと透明感のある美しい肌を作ります
ケ
-
ケイリン
Cailyn
ママタレ兼人気モデルが、ファンデーションブラシをインスタグラムで絶賛したことから、日本でも大人気のケイリン。常に現代の女性のニーズに応じた製品とハイセンスなパッケージ、そして、手ごろな価格が好評です。 -
ケヴィンオークイン
Kevyn Aucoin
スーパーモデル全盛期にプレタポルテという天空の世界から、日常である地上へメイクの技をおろしてくれた天才メイクアップアーティスト。決して幸福とは言えなかった子供時代、そして南部の田舎町から ニューヨークを目指した若き日。その後わずか8ヵ月で「ヴォーグ」誌の仕事を手に入れ、一躍スターダムへ。しかし2002年、脳腫瘍により40歳でこの世を去りました。彼の死後も、その名は伝説のメイクアップアーティストとして語り継がれています。 -
ケビンマーフィー
Kevin.Murphy
セッションスタイリストとして世界的に有名な、Kevin.Murphy氏がオーストラリアで立ち上げた自身のヘアケアブランド。 軽やかなスタイリングを叶えるとともに、髪にハリやツヤを与え、頭皮と髪そのものの健康を維持するために作られたブランドです。 髪のことを誰よりも知るKevin.Murphy氏が、自身の理想を現実にするためにこだわりぬいて開発されたKEVIN.MURPHYのヘアケア製品は、使った直後から髪質の変化を実感できるほどの効果を秘めています。 スタイリッシュさと、環境への配慮も兼ね備えたKEVIN.MURPHYは世界的にも支持され、ヨーロッパやアメリカを含む37カ国の国々で展開されています。 -
ケラスターゼ
KERASTASE
1964年にパリで生まれ、ヘアエステティックの概念を提唱してきたケラスターゼ。先進のテクノロジーと独自のヘアマッサージ「リチュアル」の組み合わせで、スキンケア感覚でヘアケアを考えるブランドとして世界中のヘアサロンで取り入れられています。ブランド名は、毛髪を形成する「角質」を意味する「ケラチン」と、「美しさ」を意味する「スターゼ」という2つの言葉を組み合わせたもの。 -
ゲラン
GUERLAIN
1828年創業のゲラン。世界最古の化粧品ブランドとうたわれ、リップの起源とも言われるリキッドリップの開発や、世界初のホワイトニング化粧品であるパックやローションを生み出すなど、 化粧品の歴史とともに歩んできたブランドです。日本では高級スキンケアブランドとして揺るぎない地位を築き、その商品力は、憧憬と感嘆を持って、多くの女性からの支持を集めています。
コ
-
江原道
Koh Gen Do
すこやかな肌を育むスキンケアと、 美しく魅せるメイクアップで、肌を主役に。 ひとりの女優の肌悩みからスタートした Koh Gen Doは、映像業界をはじめ、 今を生きる女性たちの美しい肌づくりを支えています。 -
コーセー
KOSE
1946年の創業以来「ものづくり」へのこだわりを持ち続ける化粧品を中心とする『美の創造企業』。過去には業界初の美容液や水乾両用のファンデーション を開発し世に送り出した実績を持った日本を代表する化粧品メーカーの一つです。日本女性の肌にやさしく、心地よく、かつ美しく導く製品を、次々と生み出し続けています。 -
コーダリー
CAUDALIE
コーダリー ラボラトリー社は、20年以上にわたってブドウの木とブドウの実のポリフェノール類の効果について研究していたボルドー大学の著名な教授と、ボルドー地方に名高いワイナリーを所有するトマ夫妻との出会いがきっかけとなり、1993年設立されました。ポリフェノールのすぐれたアンチオキシダント作用に注目、その特性をスキンケアの分野にも安定して活用することに成功、安定したポリフェノールを配合したエイジングケアスキンケアが誕生したのです -
コスメデコルテ
Cosme Decorte
最先端の皮膚科学と革新の技術を融合させた、この上ない品質。そしてお客様一人ひとりに手渡されるまでの、こころづくし。それは使う人はもちろん、つくり手、それを伝える人、すべての人間が美の「創造」と「継承」という、誇りと喜びを分かち合っているからこそ生まれます。コスメデコルテは究極の美を追求しながら、心に響き、使うたびにお肌も心も喜びで満たします。
サ行の人気急上昇ブランド
サ
-
サシャワン
Sachajuan
スウェーデンのプロスタイリストSacha Mitic(サシャ・ミティック)、Juan Rosenlind(ワン・ローゼンリンド)の2人が手掛けたヘアケアブランド「サシャワン」。北欧の海藻などを原料に独自開発した”オーシャンシルクテクノロジー”成分が健やかな頭皮や髪をつくり、サロンクオリティのスタイリングフィニッシュを手軽に叶えてくれます。 -
サティスファイ100
Satisfy100
肌年齢の記憶を消して未来へ導く。あなた史上最高の美肌へ!すべての女性の願望をかなえるラグジュアリーを極めたブランド、サティスファイ100。 -
サノフロール
SANOFLORE
フランス生まれのサノフロールは、原材料になる植物の栽培から製品化まで一元管理を徹底している、お肌にやさしいオーガニック化粧品メーカーです。フランス政府が公認するオーガニック栽培認証機関「ECOCERTエコサート」で保証されている、本格派のオーガニック化粧品であり、フローラルウォーターラベンダーなどの高品質なフローラルウォーターでも有名です。 -
サボン
Sabon
イスラエル発のサボンでは、死海のミネラルを豊富に含んだバスプロダクトやボディケアコスメをはじめ、お子様から大人までお使いいただける、自然と身体にやさしい商品を取り揃えています。その製品は高品質な材料のみを使い、アンティーク調の可愛い文字と乙女心をくすぐる色と香りに溢れています。人気NO.1は死海の塩をたっぷり使用されたソルトスクラブ。 -
サラ チャップマン
Sarah Chapman
ハリウッドセレブなどを沢山顧客に持つ、有名美容家、サラチャップマンのスキンケアブランド。 -
サラットビューティー
Surratt Beauty
女優のシャーリーズ・セロンや歌手のアデルなど、数々のセレブリティのメイクを手掛け、『Tarte(タルト)』を立ち上げたことでも知られるトロイ・サラットが立ち上げたメイクアップブランド。 日本のビューティカルチャーをこよなく愛し、新ブランド立ち上げのために4年間を日本で過ごしたというサラットは、立ち上げにあたり「私はビューティオタクとして、東京が大好きだ。」と語り、ジャパンインスパイアな色やネーミングも特徴的です。 -
サラハップ
Sara Happ
「スキンケアのようにリップだってケアして美しく見せたい」という創設者サラハップの思いから、手作りされたリップスクラブ。 試行錯誤の末、納得のいくリップスクラブが完成すると、自慢のハンドメイドスクラブを置いてくれるショップを探しサイドビジネスとして2005年ブランドをスタート。それがハリウッドセレブの目に留まり、大ブームが巻き起こります。今では数々のハリウッドセレブに愛されるブランドにまで成長しました。 -
ザバーム
the Balm
2004年にマリッサ・シップマンがスタートさせたアメリカ発のコスメブランドthe Balm(ザバーム)。NYLONやELLE,WWD BEAUTYなど数多くのアメリカの雑誌にも取り上げられ注目を浴びています。 セクシーでシリアス、そしてスマートでファニー、さらにはロマンティックで反抗的なパッケージはインパクトのあるデザインとして多くの女性から支持され、今では世界50か国以上で展開するほどの人気。 チークやシャドウパレットにフェイスパウダーなどのメインとなるメイクからスキンケアに至るまで、様々なコスメアイテムを展開中。
シ
-
シアテラオーガニックス
Shea Terra Organics
シアテラオーガニックスは、アフリカの様々な地域の自然環境のなかで採れる最高品質の原料を買い取り、使用しています。 自然のままの豊かな環境が生み出す地球上で一番安全で変わらない植物成分がアフリカにはあります。 シアテラオーガニックスの製品は、過酷なアフリカの自然環境の中で生き抜いてきた生命力と力強いエネルギーをもつ植物から採れる様々なハーブをブレンドしています。 可能な限り、アフリカ産の天然植物由来成分を使用しており、化学合成香料、硫酸塩、パラベン、シリコン、人工着色料は一切使用していません。 -
シエル・エ・メール
Ciel et mar
「生命の培養液」とも呼ばれる海は、人間に必要不可欠なミネラルとアミノ酸の宝庫。 海洋成分に含まれるミネラルとアミノ酸にこだわり誕生した「Ciel et mar( シエル・エ・メール」ダブル海洋成分が、広く大きな海の持つ力をお肌に与えます。 保湿効果に定評のあるシアバターとヒアルロン酸との相乗効果で、乾燥からお肌をガード、見違えるように柔らかく、ハリと弾力に満ちたお肌へと導きます。 -
シゲタ
Shigeta
「SHIGETA」主宰CHICOさんは幼い頃より美容室・エステサロンを経営する両親に技術の手ほどきを受け、成長した後も日本とフランスで自然療法やアロマテラピー、指圧など様々な分野で美容を探求してきました。そんなCHICOさんが生み出したメソッドにもとづくセルフケア法の提案と、こだわり抜いてつくられたオーガニックコスメの販売を行うブランドがShigetaです。 -
シスレー
sisley
化粧品の開発と製造を三代にわたり作り上げてきたシスレー。まだアロマテレピーやフィトテラピーが確立されていない時代から、植物由来の成分やエッセンシャルオイルをに着目し、独創性あふれる高品質な化粧品を作り上げてきた真のパイオニア。厳格な品質管理と丁寧な処方で素早く確実な効果を実現できる化粧品は全世界の美に敏感な女性から熱いまなざしを注がれています。 -
資生堂
SHISEIDO
日本が世界に誇る化粧品ブランド「資生堂」は1872年に設立以来、ひとが美しく生きるための活動に取り組み、変わらない安心と常に先を行く斬新な発想で日本だけでなく、海外の人々の心も魅了しています。 -
シャネル
CHANEL
ココ・シャネルが1910年 、 パリ・カンボン通り21番地に帽子店をオープンしたことからスタートした伝説のブランドです。化粧品は、黒と白のシンプルなパッケージやコンパクトを閉めたときの音、完璧な発色、つけたてそのままに長持ちするメークアップなど、を基本に、機能的で使いやすく 細部まで品質第一主義が徹底されています。スキンケアも世界各地に研究所を設け、その品質には定評があります。 -
シャンテカイユ
Chantecaille
シャンテカイユ(Chantecaille)はスキンケア、メイクアップ、フレグランスのフルラインで、世界的に高い評価を確立しているブランド。 高い含有率の植物由来成分をベースに、ヨーロッパの植物薬理学や東洋の古来漢方の伝統、最新のバイオテクノロジー技術を取り入れた、スキンケア、メイクアップ、フレグランスのフルラインで展開している。「素早く・美しく」、「自然環境との共生・コミット」がシャンテカイユのフィロソフィ。 -
シュウ ウエムラ
shu uemura
シュウ ウエムラは「自然、科学、アート」の融合を理念としてシンプル&リッチな製品を作り続けるメイクアップアーティストブランドです。高品質な製品の数々は世界のトップメイクアップアーティストたちから高い評価を受けています。独創的なメイクアップや自然の英知を生かした革新的なスキンケア、プロの厳しい要求に応える高品質のアクセサリー。つねに時代の一歩先に立つシュウ ウエムラの世界をぜひ体験してください。 -
シントクリニカル
Shinto Clinical
スーパーモデルであり、日本人の血も引くキモラ・リー・シモンズが作ったスキンケアブランド。東洋と西洋の医学を融合させ、効果が科学的に実証された実力派コスメです。 -
ジェイエムソリューション
JM Solutions
「保湿が肌にとって大切だ」という考えを元に、肌悩みに合わせた美容液を開発する韓国の有名ブランド。 -
ジェーンアイルデール
Jane Iredale
海外セレブが火付け役となり、米国で人気沸騰中のミネラルスキンケアメイクアップ。肌に負担をかけるといわれるパラベンや化学精製の染料、石油系の成分を一切使用せず、自然素材のミネラルパウダーを主原料に、ナチュラルハーブ成分などを加えてつくられた、安心・安全なメイクアップ製品です。ハリウッド女優や爆発的ヒットを生み出した英国歌手も愛用者として知られています。 -
ジ・オーディナリー
The Ordinary
多くの芸能人や美容マニアが絶賛している、カナダ発のヴィーガン・スキンケアブランド、「ジ・オーディナリー」。人気の理由は『デパコス並みの高品質成分が配合されたアイテムがプチプラで買えること!』。 -
ジジ
GIGI
世界中のワックス技術者に愛される脱毛ワックスのメーカー。その歴史は古く1972年からワックスを作り続けています。脱毛ワックスだけではなく、除毛後のムダ毛の成長を遅らせる話題の抑毛ローション「スローグロー」や「キープイットベア」も人気。お顔のムダ毛や濃い髭、手足のムダ毛などにも万能にお使いいただけます。 -
ジバンシイ
GIVENCHY
1952年にユーベル・ド・ジバンシイがオートクチュールメゾンをパリに開いて以来、「エレガンス」はジバンシィの永遠のテーマであり続けています。ジバンシイのスタイルは、元モナコ公妃や米元大統領夫人、ハリウッド黄金時代の大女優にも愛され、普段の装いやメイクにも取り入れることのできる「エレガンス」を追い求め続けています。 -
ジュリーク
Jurlique
ジュリークは、25年以上オーガニックスキンケアのパイオニアとして、オーストラリアのオーガニック自社農園で育まれた効能あふれるハーブやその他植物を使ったスキンケア製品作りを続けています。効能あふれるバイオダイナミックブレンド製法により、すぐれた効果を引き出すスキンケアは世界中から高い支持を集めています。 -
ジョヴァンニ
Giovanni
1979年、ビバリーヒルズのヘアサロンのトップスタイリストだったジョバンニが作ったヘアケアメーカー。思い通りの完璧なスタイリングをつくるにはは、すこやかな髪があってこそ。そのためには自然の植物の力を借りる必要がある」植物のパワーをあますことなく詰め込んだヘアケア製品は、瞬く間に全米の注目を浴び、やがて、全世界に広がっていきました。日本ではコスメキッチンなどで展開されており、モデルの鈴木えみさんも愛用しています。 -
ジョーマローン
Jo Malone
1994年、ロンドンに誕生して以来、ラグジュアリーフレグランスブランド、ジョーマローンは、 独自の香りで展開するフレグランス コレクションとバス&ボディやコレクションで知られています。 「フレグランスコンバイニング」や「セントサラウンド」に基づいて他の香りと重ねてお楽しみいただけます。異なる香りで個性を表現することで、女性はもちろん男性にもお楽しみいただけます。 -
ジョルジオアルマーニ
Giorgio Armani
1975年、ジョルジオ・アルマーニがジョルジオ・アルマーニ社を設立したことから始まり、現在ではファッションのみではなく、次々と画期的な香りを世に送り出していることでもよく知られています。一番のロングセラーを誇るアクアディジオジョルジオは、嵐の大野君が愛用していることでも有名。 -
ジョンマスターオーガニック
John Masters Organics
ジョンマスターオーガニックは1991年「地球に敬意を払うラグジュアリーなビューティーラインを」という理念を掲げでニューヨークに誕生しました。 -
ジルスチュアート
JILL STUART
ス
-
スイスベルラボラトリー
Swissbel Laboratoire Dermatologique
エイジングケア効果の高い保湿クリームで有名なスイスベルラボラトリー。濃縮されたビタミンB12が肌を引き締め、ハリ・弾力を与えてシワや小じわを目立たなくします。古い角質を除去し、肌バランスを整え水分を逃がさずにしっかり保持します。肌の凹凸を滑らかにして、みずみずしく健康的で若々しい肌を蘇らせます。 -
スーパースマイル
Supersmile
スーパースマイルは、世界で活躍するスーパーモデルや有名人も愛用していると話題の歯磨き粉です。汚れをつきにくくし、磨いた後の歯のつるつる感を生み出します。英国出身の世界のスーパーモデルや日本の女優さんも愛用。コーヒーなどによる汚れやシミの付着する原因となる歯の表面のたんぱく質の膜を分解することで、驚きの白さを生み出します。 -
スキンシューティカルズ
SKINCEUTICALS
米国を代表するドクターズコスメ・スキンシューティカルズは、不安定なピュアビタミンCを、高純度、高濃度で配合した美容液を軸に、健やかで若々しい肌を保つためのエイジングケアラインを展開しています。世界中の医療機関からも認められたスキンシューティカルズは、一人ひとりのお肌の悩みに真摯に向き合い、積極的に改善を行う製品づくりを進めています。 -
スック
SUQQU
肌を美しく覆うことだけが、美しさではない。美しさとは磨くもの、鍛えるもの、引き出すもの。SUQQUは、そう考えます。 「ミニマリズム ビューティ」とは、無駄のない処方と、無理のないステップで、ひとりひとりがもつ美しさを最大限に引き出すSUQQU独自の美容理論です。 美しい肌をつくる根本からケアすることで、本質的な美しさへと導きます。 ひとりひとりが、自分だけの美しさを手に入れるために。「すっくとした」美しさを、SUQQUと。 -
スティラ
STILA
-
ストリベクチン
StriVectin-SD
ストリベクチンは2002年妊娠線を取るためのクリームとして発売され、欧米で大ヒットしました。妊娠線が消えるのなら、お顔のしわにも効くのでは・・・と試してみたところ、効果てきめん。それまでの評判と顔のしわがなくなるという評判が重なり。世界中で爆発的な人気となっています。一度使うと目に見えて変化が実感できるのが人気のゆえんです。 -
スマッシュボックス
Smashbox
スマッシュボックスとは、マックスファクターの曽孫、ディーン&デイビス・ファクターが立ち上げたブランドです。世界的に有名なカメラマンがハリウッドスターやスーパーモデル達を撮影してきたことで有名な「スマッシュボックス・フォト・スタジオ」から生まれたブランドなので、撮影時の肌がすべすべに見えるようなコスメを得意としています。 -
スム37
SU-M37
韓国でブレイクしている発酵コスメブームの火付け役であり 代表格でもある su:m37°(スム37°) 。オネエ系メイクアップアーティストや韓国美容ジャーナリストも太鼓判のコスメブランドです。日本でも美容マニアの間では話題が集中しており、様々なテレビ番組で取り上げられています。有機栽培された80種類もの植物を37℃で長時間自然発酵させた成分を配合したエッセンスは「魔法のエッセンス」と呼ばれ、評判となっています。 -
スリー
THREE
THREEのスキンケア、その原点となるのは心・からだ・肌のバランス。肌が本来持っている美しくなろうとする力を積極的にサポートします。 -
スリーラボ
3LAB
科学者と皮膚科の専門家が、これまでにないエイジングケア商品をつくりたいという願いから生まれた注目のブランド。科学的根拠に基づいた60年にも及ぶ研究により、高品質な商品を取り揃えています。ハイテク・スキンケア界のトップブランドと呼べるほど人気を集め、多くの有名人やスキンケア専門家に愛用されています。
セ
-
セイヤーズ
Thayers
今から160年以上も前に、創業者のヘンリー・セイヤー医師の姪であるローズ・セイヤー(Rose Thayer)氏は、ソフトで若々しい肌のために自然素材だけを使ったレシピで化粧水を開発しました。その化粧水を使い続けていた彼女は、実年齢より10歳は若く見えたといいます。自然の素材の良さをそのままに、肌にも優しい化粧水で美しさにいっそうの磨きをかけてください。 -
セラマイド100
Ceramide100
加熱製法!よけいなものは加えて無い!肌あたりのやさしさと肌実感の高さに感動! 特殊製法により、セラミド構造が壊れずにお肌に届くように、肌へのやさしさに特にこだわりました。 デリケートスキン、アトピーでお悩みの方へなど是非一度お試しください。 -
セルコスメ
cellcosmet
細胞医療の世界的中心地であるスイス・ローザンヌで生まれたセルコスメは、「生きた細胞」がベースとなったスキンケアブランド。クリームに含まれる、人間の素肌により近いフレッシュな動物性細胞は、肌を活性化させて皮膚本来の機能を高め、若々しくハリのある素肌をよみがえらせます。あきらめていたたるみ、こじわシワをが確実に改善されることを実感できます。 -
セルジュ・ルタンス
Serge Lutens
すべて同じ形をしたボトルのなかに ひっそりと凝縮されているのは 一瞬にしてイマジネーションの旅へ誘う 美しく、希少なエッセンスたち。 懐かしさ、荘厳さ、旅の途中のような高揚。 ひとたび巻き込まれたなら、抗うことはできません。 つける人の美意識を表現する 気体の宝石とも呼ぶべき香り。 セルジュ・ルタンスのクリエーション。 -
センサイ
Sensai
カネボウが日本国外で展開するプレステージブランド。有名コスメブロガーやメイクアーティストが、わざわざ海外で買ってくるほど、知る人ぞ知るコスメブランド。 -
センシュアルローズ
Sensual Rose
ソ
-
ソーアディクティッド
Soaddicted
1999年に誕生したISKIN NEW YORKが手掛ける「自まつげ/眉毛を育てる」をコンセプトに生まれたラッシュアディクトを展開するソーアディクティッド。数多くの科学者や皮膚の専門家が関わり根拠・安全をモットーに開発しました。特許取得のナノペプチドコンプレックスをトリートメント成分と組み合わせ、より長く、太く、強い印象的な目元へ。 -
ソティス
Sothys
ソティスは1946年、生物学を専門とする医師ドクター ホッツによって、お肌を根本から改善することを基本理念として作られました。ドクターホッツはパリの目抜き通りフォーブル・サントノーレでインスティテュート「ソティス・サロン」を展開。現在ではフランスでも最も優れた科学者の一人である、ドクターリチャードがその思想を受け継ぎ、発展させています。その最先端の研究は、フランス政府から勲章を受けたほど。 -
ソフィーナ
Sofina
-
雪花秀(ソルファス)
Sulwhasoo
「年齢を重ねた性たちの肌に雪片が咲いた樹氷のような素晴らしい美を捧げる」という意味のブランド名の雪花秀(ソルファス)は韓国の高級化粧品メーカー「アモーレパシフィック」発の韓方スキンケア。30代以上の女性の肌のメカニズムを考えて作られた製品は、日本の人気モデル・韓国女優をはじめとしてたくさんの有名人が愛用! -
ソロショット
Soloshot
ワンステップでバラ色素肌を作り上げるロージーニュアンセ。ほんのり輝くローズスキンをもたらします。見た目の肌色トーンだけでなく、パワフルセラミド処方で肌そのもののコンディションをよくし、絶好調の肌作りサポートをします。
タ行の人気急上昇ブランド
タ
-
タウトロッフェン
TAUTROPFEN
世界で最初に化粧品の「デメター認定」を取得したメーカー、タウトロッフェン。ドイツ語で“露のしずく”という清らかな名を持ち、化学物質を介在させることなく植物の力を最大限引き出す「太陽浸出法」という方法で成分を抽出しています。この方法によって他のオーガニック製品と違い、タウトロッフェンのスキンケアアイテムは、防腐剤を添加していないのに、未開封で2年以上も品質が変わることがありません。 -
タカミ
Takami
肌の生まれ変わりである代謝に着目したスキンピールを中心に、美容皮膚の現場での経験から生まれたスキンケア製品を取り揃えるタカミ。肌トラブルに悩む声を聞き、それに応えてきた経験があるからこそ伝えたい思いを叶えるスキンケアブランドです。 -
タリカ
TALIKA
第二次世界大戦中、パリの医学博士ダニエル・ロシュが開発した火傷の治療薬に発毛効果があったことから、まつ毛用エッセンス「タリカリポシル」は生まれました。1948年ブランドを創立。以来、単なるスキンケア商品とは一線を画した、目元を中心としたさまざまなトラブルに対応するスペシャルケアプロダクトを生み出し続けています。 -
タルト
Tarte
肌バランスを整える「アマゾンのクレイ」、そしてマラクジャオイル(パッションフルーツ種子油)をはじめとした、栄養価の高い「フルーツのエキスやオイル」を含んだお肌に優しい成分と、ブランドネームにぴったりなチョコレートのような甘い香り。そして使うたびに気分があがりそうな、とびっきりキュートなパッケージが人気の日本未上陸メイクアップブランド! -
タングルティーザー
Tangle Teezer
海外セレブの間で大人気! 髪のもつれを解消して、いつでもさらさらの髪へ!柔軟性に優れた素材で髪を痛めにくく、しなやかに髪の間に入り込み、もつれをとくヘアブラシです。無理なブラッシングによる枝毛や切れ毛を防ぎます。キューティクルを傷めず痛みもありません。静電気も起こりにくい使いやすいヘアケアブラシで、お子さんのからみやすい髪にもおすすめです。 -
ダーマE
Derma e
ビタミンEの皮膚への素晴らしい効果を発見したことにより、生まれたダーマE。現在では抗酸化物質、ビタミン、植物成分をふんだんに使用したスキンケア、ヘアケア製品が開発・製造されています。「健康な肌が、より健康な社会とより健康な地球をつくりあげる」という信念を持ち、最先端のテクノロジーを駆使して高品質の製品開発を行っています。 -
ダームオーガニック
DermOrganic
原料には貴重なアルガンの種子からコールドプレス製法で抽出した最高級のアルガンオイルを使用し、さらにアミノ酸・グレープシードオイルなど、髪の毛に本当に必要な成分のみを厳選し、最高のバランスで配合。人体や環境に悪影響を与える成分は一切使っていないサロンユーズの高品質ヘアケアです。無理なく使い続けることができるフェアな価格も魅力です。 -
ダヴィネス
Davines
ダヴィネスは世界70カ国以上で愛される、イタリア・パルマ生まれのナチュラルヘアケアブランド。自然環境にやさしく、人にもやさしい、そして美しい髪を叶えるアイテムを幅広くラインナップ。五感を呼び覚ますような天然アロマの香りをお楽しみいただけます。ダヴィネスのアイディアは、すべて自然からのインスピレーション。自然を創造力をもって最高に活用する、それがダヴィネスのモットーです。 -
ダドセンス
Dado Sens
ダドセンスは、ボーリンド社とドイツの皮膚科専門医との共同開発によって生まれたブランドです。ボーリンド社は、豊かな自然とミネラル豊富な湧き水で名高いドイツ南部の「黒い森」で50年以上の歴史と効果を心から実感できるオーガニックスキンケア「アンネマリーボーリンド」のメーカー。天然由来原料にこだわり、先端処方技術を駆使した製品は敏感肌・トラブル肌にもおすすめです。 -
ダビドフ
Davidoff
ダビドフはスイスの世界的ブランドです。 もともと、創業者がスイスで葉巻や紙巻たばこを生産していました。 今ではそのブランド力を生かしてタバコのほかにも、ネクタイ・メガネ・ブリーフケースなどさまざまな製品を作っています。 -
ダルファン
Darphin
1958年創立のパリのブランド、ダルファンは、フランス皮膚医学界の第一人者である植物療法士ピエール・ダルファン博士が、 皮膚科患者のために限りなく純粋でクオリティの高いスキンケア製品を開発したことから始まりました。 「健康な肌は自然の原料のみを使った製品によって守られる」 という考えのもと、エッセンシャルオイルと自然植物のエキスだけを使った製品を開発。 「スキンケアのオートクチュール」とも呼ばれるダルファンの製品は、 洗顔の度に、まるでフェイシャルトリートメントを受けているかのように感じるのが特徴です。
チ
該当のブランドはありません。ツ
該当のブランドはありません。テ
-
T.N.ディッキンソンズ
T.N. Dickinsons
T.N.ディッキンソンズのウィッチ・ヘーゼルウォーターは、ハマメリス・エキス100%原液の拭き取り&ブースター化粧水。1888年の発売以来、100年以上に渡ってアメリカ家庭の常備品として愛されているロング・セラー商品です。過剰な皮脂によるテカりや、また日焼け後の赤み・ほてりなど、幅広い用途にお使いいただくことができます。 -
ティファニー
Tiffany & Co.
アメリカを代表する世界のプレミア・ジュエラー、ティファニーは1837年の創設以来、時を越えて多くの人々を魅了してきました。ティファニーのジュエリー、シルバー、ウォッチ、そのデザインの数々は何世代にもわたって世界中で愛され続けています。2017年には15年ぶりに香水を発売。ブランドの魂を表現するような永遠の定番品として位置づけられた香りは、あらゆる人生のイベントと連想されるエモーショナルな体験へと結びつきます。 -
ディアマンセル
DIAMANCEL
地上で最も硬度の高い鉱石‘ダイアモンド’使用の、爪に負担をかけずにスムーズに美しくファイリングできるネイル&フットアイテム(ヤスリ)。 衛生面や耐久性にも優れたプロ仕様の本格派ブランド。爪切り使用による爪の負担やトラブルにお悩みの方から人気商品です。 -
ディアムボーテ
Diambeaute
-
ディオール(クリスチャンディオール)
Christian Dior
オートクチュールを手がけるブランドとしてムッシュ・ディオールが創立時から完璧な美しさ"(Perfection)"を追い求めてきました。そのディオール スピリットをもって、ひとりひとりの肌状態やお悩みに答えることができる革新的なスキンケアやメイクアッププロダクトを生み出し続けています。 -
ディスワークス
This Works
ヴォーグ ジャパンのインターナショナル・ビューティー・ディレクターとしても知られるキャッシー・フィリップスが開発した、イギリス発ナチュラルコスメブランド。 -
ディプティック
Diptyque
フランス語で【二つ折りの絵屏風】を意味するdiptyqueは革新的なアイデアで新旧のファンから新しく興味を持った方々までを魅了するフレグランスブランドです。香り一つ一つにストーリーがあり、その世界観はミステリアスでありながら不思議な親しみを感じさせます。 -
デクレオール
DECLEOR
フランス語で「金の鍵」に由来するデクレオールは、女性本来が持つ美しさを引き出すアロマスキンケアのスペシャリストブランドです。優れたアロマテラピストであり、医学療法士であるキャロライン・コリアードをはじめとした医師や指圧師などが開発に関わり、、「リッツカールトン」、「ベニンシュラ」、「ハイアット」、「クラブメット」等の国内外有名ホテルのスパでも広く採用されています。 -
デルマID
Derma ID
低刺激でありながらエイジングケアもできるオーストリア生まれのオーガニックコスメ・デルマID。超敏感肌でアレルギーによる肌荒れに悩んでいたフリードリヒ博士が手掛ける最高品質のオーガニックコスメです。薬学、自然科学の知識を生かしながら、最高品質の基準を満たしながら、肌に確かな結果をもたらす成分のみを最適な分量配合して開発しました。ヨーロッパで厳しい基準をクリアした商品のみが取り扱いできる調剤薬局でも販売されています。また世界でも最も厳しいオーガニック認証の一つである「AUSTRIA BIO GARANTIE」を取得し、全成分の95%以上が定められた有機認定基準をクリアしています。 -
デンティスプラスホワイト
Dentiste' Plus White
デンティスは「目覚めてすぐキスできる」とアットコスメでも1位を獲得した口臭対策歯磨き粉です。毎晩しっかり歯磨きや口臭予防をしているのに、お口の不快感やニオイが気になるという方に。バクテリアの繁殖を抑える9種の植物成分と、硫黄化合物を包み込むシキロデキストリンを配合し、寝起きの息をさわやかにします。歯磨き粉をデンティスに変えるだけで口臭にさよなら!
ト
-
トゥフェイス
Too Faced
メイクアップアーティスト&クリエーターのJerred Blandino(ジェロッド・ブランディーノ) が展開するメイクアップブランドです。ハートやスイーツなどの可愛らしいデザインに人気が火がつき、世界中の女の子達が夢中に!フラッシュや撮影に映える質感も話題でプロ仕様のブランドとしても有名です。 -
トッカ
Tocca
イタリア語でタッチを意味するTOCCA(トッカ)。南欧のロマンチック、アジアのエキゾチックなリゾートテイストが融合し、NYのフィルターで洗練された独特の世界観で表現された女性らしさに満ちたその製品は、ゆったりと休日の旅を楽しむヨーロッパ女性を思い起こさせます。トッカならではの既成概念にとらわれない自由な発想は、「女性が美しくあるために」という共通認識のもと、それまでなかったような魅力的な商品たちを誕生させました。 -
トムフォードビューティ
Tom Ford
世界をリードするファッションデザイナーであるトム フォードが手掛けるコレクション。 「ビューティとはすべての女性が自分らしく輝けるもっとも知的な方法」と語る彼の美学が映し出されたフレグランス、メークアップ、スキンケア製品で、グラマラスで印象的なルックへ。 -
トランスダーマ
ProBios Laboratories
トランスダーマは30年以上も皮膚科学の研究を行ってきたスウェーデンの大学教授アルビン・ロンラン博士のプロバイオス研究所と、最先端の技術を持つ日本チームとの共同開発により2000年に誕生したブランドです。 トランスダーマというブランド名は、英語の「運ぶ」という意味の『Transportation』と、「皮膚」の意味がある『Derma』という二つの単語を組み合わせた造語で、肌の奥深くまで成分を届けるという思いでつけられました。 -
トリロジー
Trilogy
トリロジーは、ニュージーランドの美人姉妹、キャサリンとサラががスタートしたこだわりのオーガニックスキンケアブランド。ジャーナリストの姉キャサリンと化粧品原料会社にいた妹サラは、「肌の健康美は、ナチュラルに達成されるべき」という信念のもと、可能な限りピュアでシンプルな植物成分をブレンドしたスキンケアブランドを始めます。ブランド名のトリロジー(三部作)は、「Simple、Pure、Vital」の3つがテーマであることを表しています。 -
ドゥ・ラ・メール
DE LA MER
航空宇宙物理学者マックス・ヒューバー博士が12年の歳月をかけて開発した美容マニア絶賛のクリーム、クレーム ドゥ・ラ・メール。お肌に真のやわらかさとなめらかさ、しなやかさを取り戻すことを可能にする究極のラグジュアリースキンケアとしてセレブを始め世界中に愛されています。 -
ドクター ハウシュカ
Dr.Hauschka
ドイツの医薬品メーカーから誕生した、自然派化粧品の世界的老舗ブランド・ドクターハウシュカ。 製 造元であるヴァラ社は長年にわたる医薬品製造の技術と経験をもとに、一般にエコロジー意識が高まる以 前の1967年より化粧品の製造を始め、天然成分100%を謳う“自然化粧品”業界においても、指導的な役割を担っている老舗メーカーです。ハウシュカの製品は在、世界25カ国で販売され、ハリウッド女優を始め、世界のセレブ達も多数愛用しています。 -
ドクターシーラボ
Dr.Ci:Labo
-
ドクターブラント
Dr.Brandt
ニューヨークの皮膚美容外科医、ドクター・フェデリック・ブラントが創設した、アメリカを代表するドクターズコスメ、ドクターブラント。ドクター・ブラントは、高価なサロントリートメントを自宅でも簡単に取り入れることが出来るよう、優れた製品を開発し、世界的歌姫やトップモデルなどのセレブから絶大な信頼を得ています。 -
ドクターブロナー
Dr.Bronner's
1858年からソープを作っていたユダヤ人一家に生まれた三代目マイスターが1948年に作り出した高品質なリキッドソープ。1960年代後半にはそのエコロジカルな品質が評価され、爆発的なブームとなりました。オイルの原料は全て天然オーガニック素材を用い、合成添加物(合成界面活性剤・合成保存料・合成着色料等)は一切使っていません。赤ちゃんから敏感肌の方まで安心してお使いいただける1本で洗顔、ボディ洗浄、クレンジング等、全身に使えるスグレモノです。 -
ドクタールノー
Docteur Renaud
ルノー博士の皮膚科医的見解と化粧品学に基づいた植物の肌効果と、スキンケアに楽しみをもたらす心地よい香りや豊かなテクスチャーで幸せホルモン(βエンドルフィン)を誘発するのがドクタールノーの製品。また、高い品質と安全性を確保するためにすべての処方を自社の研究所で開発し、自社工場で製造しています。独自のコンセプトを開拓しながら企業や大学とも協同し日夜新技術の探求に努めています。 -
ドットール ヴラニエス
Dr Vranjes
香水の歴史の深いフィレンツェが原産地で、全ての工程がハンドメイドされている高品質なフレグランスのブランドです。ドットールベラニエス「Dr.Vranjes」は、最高品質の天然エッセンシャルオイルを使用してハンドメイドで作られています。イタリアのフィレンツェで、ハンドメイドされており、お部屋の空気をリフレッシュし、自然な香りで満たしてくれます。また、クラシカルで洗練されたデザインの瓶は、インテリアをセンスアップしてくれます。 -
ドフー
The History Of Whoo
高級感漂うコスメボトルも人気のイ・ヨンエがメインモデルをつとめる「ドフー(后)」は韓方化粧品。韓国に古くから伝わる韓方の処方箋「拱辰丹」を再現したコスメラインとして知られています。妙薬や鹿茸やマツタケなどの成分が配合され、10種類以上の韓方素材をベースにしたコスメになっています -
ドルチェ&ガッバーナ
Dolce & Gabbana
ドルチェ&ガッバーナ は、イタリアを代表する世界的なラグジュアリーファッションブランド。イタリア人デザイナーのドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナによって創立、イタリアのミラノに本拠地を構えます。
ナ行の人気急上昇ブランド
ナ
-
ナーズ / NARS
NARS
「美しさにはルールはない」それがフランソワ・ナーズの哲学。あなたが見て、心地良い、美しいと感じたのならば、それはすべて正しいのです。ナーズは一人ひとりの美しさを新たに発見する手助けをします。ナーズの製品が生む力は、簡単には捉えにくい、それでいて明らかなアピール力、そしてその姿を変幻自在に変える力があります。 -
ナターシャデノナ
Natasha Denona
高い評価を受けているメイクアップアーティストNatasha Denonaがつくりだし、今全世界で大旋風を巻き起こしているコスメブランド。厚化粧で不自然に見えてしまう化粧品の改良に長年苦労していたNatashaは、ついにブロガー達からも高く評価されるメイク商品の開発に成功しました。水分を補給されたばかりのようなフレッシュなルックをつくるNatasha独特の商品ラインナップ。どんな肌質でも健康的で光沢のある仕上がりを実現します。 -
ナチュラビセ
Natura Bisse
-
ナビタスナチュラルズ
Navitas Naturals
アメリカで今一番注目を浴びている、スーパーフード専門店の1つです。低温加工やフリーズドライ加工により、素材本来が持っている豊富な栄養素を凝縮、健康にいいだけではなく、おいしさでも高い人気を集めています。
ニ
-
ニールズヤードレメディーズ
NEAL'S YARD REMEDIES
ニールズヤードレメディーズは、製品の多くをオーガニック(有機栽培)で育てられた植物を原料にし、持続可能でない植物の使用を中止することで、自然環境との共存を考えた製品作りを行っています。流行にとらわれることなく、いつの時代も人々の体と地球にやさしい高品質な製品を提供しています。 -
日本ライフ製薬
Japan Life
インターナショナル・ステムセル社はロシアの世界的権威のある細胞生物学者エレナ・レバゾバ博士が2005年に設立しました。現在は、米国カリフォルニア州とメリーランド州に最先端設備を備えた研究施設を置き、世界中から選ばれた50名以上の細胞生物学者が難病治療の為に再生医療研究に取り組んでいます。 -
ニュクス
NUXE
薬剤師によってフランスで創設された、コスメブランド、ニュクス。その名前の由来は「Nature」(自然)と「Luxe」(リュクス)からきています。良質な植物エキスエッセンシャルオイルをベースに、心地よい感触と繊細な香りを持った、五感を魅了する自然派コスメを開発しています。動物実験は一切行わなず、動物成分、合成着色料、鉱物オイルを使用せず、肌と環境に優しい製品づくりを目指しています。
ヌ
ネ
-
ネイチャーズゲート
Nature's Gate
30年以上に渡ってオーガニック・自然派化粧品の研究 ・開発を続ける米国カリフォルニア発のネイチャーズゲートは、「植物由来の自然療法」に基づいた アイテムにこだわり研究、開発を続けています。ハーブや花々の厳選された天然成分と pHバランスの取れた成分だけを使用することで、 すべての製品は植物本来の効能を十分引き出されています。 -
ネオストラータ
NeoStrata
皮膚専門医ユージン・ヴァン・スコット博士と皮膚薬理学者リューエイ・ユー博士は、皮膚疾患に関する共同研究を長年に渡り行った結果、フルーツ酸としてよく知られているAHAが皮膚のターンオーバーに対し驚くべき影響を与える事を発見。2人が作り上げたネオストラータ社は125件以上の特許を取得し、次世代のAHAとも言われるPHAを生み出すことにも成功。世界各国の皮膚科医に広く知られている存在となっています。
ノ
該当のブランドはありません。ハ行の人気急上昇ブランド
ハ
-
ハーバー研究所
HABA
肌本来のみずから美しくなろうとする力を引き出すため無添加主義にこだわるHABA。高品質・低刺激の基礎化粧品、メイクアップラインの他、ヘアケア、ボディケア、サプリメントで美と健康を応援しています。 -
ハーロウ
Hurraw!
モンタナ州の小さな町、ホワイトフィッシュで生まれたバームが有名なスキンケアブランド。100%ナチュラル素材、100%ヴィーガン、100%フェアトレード。純粋なオーガニックの原料から成分を抽出、厳選された素材から生まれた究極のバームです。 -
ハイコンセントレート
HIGH CONCENTRATE
シルクのような輝く透明感とシミひとつ無い、生まれたての赤ちゃんの肌をお手本に開発されたスキンケアブランド。加齢によるお悩みにアプローチする成分を高濃度配合しているのが特徴の高機能コスメを展開。 -
HAKU
Haku
HAKUは2005年の発売以来、10年連続で美透美容液市場No.1のシェアを誇っています。これは、のべ1000人以上の肌を見つめてきた資生堂の膨大な研究に基づく開発やシミのできる肌のメカニズムの解明をベースに、確かな肌実感で女性のスキンケアニーズにこたえ続けてきたことへの評価。 -
バーズネスト
Birds Nest
-
バーバリー
Burberry
モード感と英国生まれならではの機能性で、人気アーティストたちの心をも捉えるバーバリーのコスメ。バーバリー伝統の、しなやかなカシミアのような肌やカラーメイクが特徴です。 -
バイズ
BYS
ファッションデザイナーとメイクアップアーティストがコラボレーションして誕生した、オーストラリア発のコスメブランドです。 デザイン性、質ともに高い評価を受けていると同時に、コストパフォーマンスも優秀で、世界中の女性たちに愛用されています。 また、商品開発中の動物実験を一切行っていないところが動物愛護家たちから賞賛を受けています。 -
バイテリー
By Terry
バイテリーの創業者はテリー・デュ・ギュンズベール。医学生だった時に受けたメイク講座で、その才能を認められ、ファッションショーのメイクを担当。20歳のときには、有名写真家の撮影でメイクを任されることに。イヴサンローランでメイクスタイリストとして活躍しながら、製品を開発。伝説の製品といわれる、Touche Eclat 、NuxeのHuile Prodigieuse Or は彼女が開発した製品です。 -
バジャー
Badger
バジャーは、アメリカ発のオーガニックコスメです。自然豊かなニューハンプシャー州に住む大工である創始者が、野外の厳しい気候や作業による手荒れ対策用に作ったバームがきっかけで誕生しました。オーガニックのエクストラバージンオイルをメインに、植物エキスや天然ハーブ、上質のエッセンシャルオイルをブレンド。使用しているエッセンシャルオイルの95%~100%がオーガニック認定成分で、合成保存料・化学香料不使用。 -
バルマン
Balmain
バレンシアガ、ディオールと並んで「3大デザイナー」に数えられた実力派ブランド「BALMAIN(バルマン)」。Olivier Roustein (オリヴィエ・ルステン) による Balmain (バルマン) のランウェイメイクを再現できるヘアケア、スタイリングラインは日本未上陸! -
バレード
Byredo
2006年スウェーデンのストックホルムで誕生した『BYREDO(バレード)』。香りのアイテムを取り扱うフレグランスブランドでありながらも、クリエイティビティあふれる自由な創作活動を行っているのが特徴です。香水一つ一つには、アートや歴史、私的な記憶や想像上の世界など、香りと結びつけられたストーリーが存在し、独自の世界観を生み出しています。 -
バンフォード
Bamford
「真のラグジュアリーは、環境と人に優しい」 バンフォードは、創始者レディ キャロル・バンフォードの信念から生まれました。 美しい自然が手つかずに残る英国コッツウォルズ。一面を牧草地帯に囲まれた「羊の丘」を意味する地に、究極のオーガニックスパとして設立された「バンフォード ヘイバーン」。その世界にふさわしく開発されたのが、バス、ボディ、ベビーのためのコスメティックラインです。最高品質のオーガニック植物から生まれるボディコレクションは、うっとりするような感触、フレグランスのように印象を変える優雅な香りで、心と身体、精神のトータルバランスに働きかけるのが特長です。 -
パースピレックス
Perspirex
パースピレックスは、医療先進国であるデンマーク生まれの制汗剤。 ワキ、手のひら、足裏など気になる部分に一度塗るだけ。汗が気にならなくなる画期的なアイテムです。 脇汗、汗ジミにお悩みの方に好評です。 -
パーフェクトポーション
Perfect Potion
パーフェクトポーションでは、エッセンシャルオイルはもちろんのことフェイシャルスキンケア、ボディケア、ヘアケア、マザー&ベイビーシリーズと自然治癒力に着目した素肌力、生命力を高めるためのナチュラルスキンケア製品を取り揃えています。ローズオットーやフランキンセンスなど植物のビタミンや栄養成分が豊富な製品は、肌質に合わせて、クレンザー、トナー、モイスチャークリーム、マスク、スクラブ、アイケアなどが揃っています。 -
パリベルラン
Paris Berlin
映画スターや女優に当然のごとく使用されているフランスのプロ用メイクブランド。
ヒ
-
ヒューゴボス
Hugo Boss Fragrance
ヒューゴボスは他にはないユニークなスタイルをそれぞれ展開。 数々のラインを用いてアピールし、 ヨーロッパのみならず国際的メンズファッションの一流ブランドとなっています。 -
ビークマン1802
Beekman 1802
マンハッタンで働いていたゲイのカップルが、ニューヨーク市から車で3時間半の距離にある農場を、都会の喧騒を逃れて週末を過ごす場として2007年に購入したことから始まったビークマン1802。2014年には、彼らはヤギ80頭、豚2匹、鶏数十羽を飼う、本格的な農場経営者へと成長。農作業と並行して、ECサイトで、食、美容、ファッション、ガーデニング、インテリアなど、彼らのライフスタイルから誕生した商品を販売しています。農場で取れた野菜を使った料理のレシピ本も発売し、ライフスタイルの提唱者という肩書きで紹介されることも。 -
ビオデルマ
BIODERMA
世界中で愛用される、感じやすい肌におススメの人気ブランド。代表的製品であるクレンジングウォーター「H2O」は、世界で3秒に1本売れるほどの人気アイテム。カリスマモデルから女優さんまでも愛用者リストに名を連ねています。 -
ビオテルム
BIOTHERM
”ビオ”は生命、”テルム”はスパ(温泉)の水、という意味のブランド名を持つビオテルムは、古くから多くのフランス人に親しまれてきたスパ(温泉)の美肌効果に注目し研究を重ね、その結果誕生した「凝縮スパ成分」を配合したスキンケアブランドです。いきいきとした透明感と、みずみずしい水の感触でお肌を潤します。日本撤退後もカリスマモデルをはじめ有名タレントたちからの根強いファンを持っています。 -
ビタクリーム
VITACREME
スイスのローザンヌにある小さな会社が、コツコツ作り続けてきたクリーム、それがビタクリームです。35年以上の間、口コミだけで徐々に人気が広がり、2005年日本に上陸を果たしました。最新のビタミン、B12を主成分とし、点在する肌悩み、日焼け後、虫刺され後のケアなど様々な用途にお使いいただけるビタクリームは、人気女優さんも愛用! -
ピータートーマスロス
Peter Thomas Roth
ピータートーマスロスはアメリカの高級スキンケアサロンで広く使用されている、スキンケアブランドです。豊富な製品ラインナップを誇り、常に最先端の技術を応用したプロダクトは、すべての人の肌の悩みに積極的にアプローチします。ピータートーマスロスの製品はトラブルが少なく、セラマイド、コージック酸、アゼライン酸、天然のアルファ&ベータヒドロキシン酸や植物エキスのビタミンA、C、Eなどを含んでいます。
フ
-
ファーストエイドビューティ
First Aid Beauty
ファーストエイドビューティは2008年にリリ・ゴードンによりアメリカで設立されたスキンケアブランドです。 お肌に悩みを抱えた人でも毎日のスキンケアが快適になるようにと新しい分野の化粧品を生み出し、話題を集めています。 誰しも手に入れたい美しい肌を目指すために、敏感肌や超乾燥肌でお悩みの方の為に作られたファーストエイドのスキンケアをぜひお試しください。 -
ファーマシー
Farmacy
農家で育ったナチュラルな植物由来成分を配合したスキンケア。ファーマシーの創業者Mark Veederが、ニューヨーク北部のオーガニック農家、化粧品研究者と共にこのスキンケア商品を作りました。通常のEchinacea(エキナセア)より300%以上の抗酸化作用がある独自の成分Echinacea GreenEnvyを配合したファーマシーのクレンザー、モイスチャライザーそしてマスクは、パワフルに、かつ優しく、あなたのお肌を守ります。 -
ファイン
Fine
健康食品・サプリメントを40年も前から研究開発・製造・販売をしているファインは、40年の実績を背景に、高品質・高機能の健康食品(サプリメント)を、お客様の手元に届け続けています。 -
フィッツ
Phyt's
1972年、フランスの地中海に面するペルピニオンから約10キロのところにあるのどかな村バージュでフィッツは誕生しました。環境や良質な素材への配慮から原料のほとんどは地元産を使用し、フランスのオーガニックコスメ認定「コスメビオ」の厳しい審査をクリアしています。植物療法を由来とした天然由来100%のオーガニックコスメは、精油のアロマ効果で女性ホルモンに働きかけ、肌ストレスをフリーに。 -
フィト
Phyto
フィトは、1967年フランスで生まれた、植物性ヘアケアのパイオニア。「髪は健康な頭皮なくしては美しくなれない」「植物こそが美しい髪と頭皮をつくる」という信念のもと、植物由来の天然有効成分を使用し、化学物資無添加にこだわった製品作りを続けています。また多くの有効成分開発で特許を取得するとともに、臨床的に証明された結果を製品に取り入れることで、ただやさしいだけではない効果の高い製品作りにも定評があります。 -
フィリップ B
Philip B
フィリップ B.は、ハリウッドセレブを多く顧客に抱えるカリスマヘアスタイリスト、フィリップ B.独自の処方により生まれた、ヘアスキンケアブランドです。フィリップはヘア業界のパイオニアとして、美しい髪と頭皮のための研究者として、最新のテクノロジーを駆使し様々なアイテムを生み出しました。?どのアイテムも、フィリップが納得いくまでこだわりぬいた製品ばかり。そのこだわりは一つ一つに使われている天然ボタニカル成分にも現れています。またアイテム豊富なスタイリング剤も、ボタニカル成分を贅沢に配合し髪に負担のかからないように作られており、ダメージを気にすることなく思う存分ヘアアレンジを楽しんでいただけます。これこそまさに、フィリップ B.が生み出したヘアスキンケアのこだわりなのです。 -
フィレリーナ
Fillerina
従来から行なわれている美容クリニックでの注射によるヒアルロン酸注入のトリートメントとは異なり、特殊なアプリケーターを使い表皮からヒアルロン酸を皮下組織に浸透させ、その組織再活性効果を発揮させることを可能にした、「世界初」のヒアルロン酸フィラートリートメント(ヒアルロン酸注入)製品です。皮膚の老化の程度によってグレード1からグレード3に分類されていて、グレードが上がるほど対象の年齢層が上がっていきます。 -
フィロソフィー
Philosophy
1996年に設立されたフィロソフィーは、ナチュラルなフレグランスとおしゃれで温かみのあるパッケージデザイン、そして画期的な処方で、多くのセレブリティから愛されています。 -
フィロルガ
Filorga
美容先進国フランスから上陸した、美容医療をルーツとするスキンケア商品。 手ごろな価格帯で効果が実感できること、心地よいテクスチャーとさまざまな花の香り、 そしてシンプルなモノトーンのパッケージで、世界中の女性を虜にしています。 -
フーダビューティー
Huda Beauty
フォトジェニックなコスメアイテムが揃う「フーダビューティ」は、アメリカ出身の美容ブロガー&ユーチューバー、フーダ・カッタンさんが立ち上げたコスメブランド。美意識の高いフーダさんの考案したアイテムには、世界中から注目されています。 -
フェイクベイク
Fake Bake
今までのセルフタンニングの常識を覆すフェイクベイク。 ほーんのり色付く位じゃセルフタンの意味がない! フェイクベイクはセルフタン専門のブランドなだけあって、しっかりくっきり日焼け肌を演出してくれます。 -
フェンティビューティー
Fenty Beauty
「さまざまな人種の肌の色に対応できるコスメをつくりたい」という意図から、「PRO FILT'R Soft Matte Longwear Foundation」というファンデーションのカラーバリエーションは40種類もあります。 プロモーションにも様々な人種のモデルを起用していて、FENTY BEAUTYが全ての人のためのコスメだということを強調しています。 -
フォアーネ
Foione
Foione(フォアーネ)とは、信頼(Foi)と一番(One)からなり、最高機能を併せ持ったスーパーハイスペック処方を用い、上質でこだわりぬいたスキンケアを届けたいとの思いが込められています。 -
福袋
lucky bag
赤字覚悟で定番のコスメはもちろん巷で流行のコスメをたっぷり詰め込んだ、店長の大盤振る舞いすぎる宝箱! -
フラウニーズ
Frownies
フラウニーズはアメリカで1889年にマーガレット・クローセンが発明したブランド。アメリカを始め世界各国で販売されており、愛用者の中にはハリウッドセレブ、スーパーモデル、ケネディファミリーなど、有名人も多いことで知られています。フラウニーズは、野菜原料の水溶性接着剤を含ませた無漂白の紙製シートで、気になる顔のシワに貼るだけで、緊張した顔の筋肉を和らげ、リラックスした状態に戻し、リフレッシュさせることで肌がふっくらします。 -
フレッシュ
Fresh
ロシアからアメリカに移民したレブ・グラズマン&アリナ・ロイバーグ夫妻が、1991年にボストンでオープンしたブランド、「フレッシュ」は、シュガー、ミルク、フルーツ、大豆などの食材を使用したボディケアアイテムやフレグランスが特にニューヨーカーの間で人気です。 -
フレデリック マル
Frederic Malle
「エディション ドゥ パルファム(香りの出版社)」として、フレデリック・マルが世界最高峰の調香師たちと共に紡ぎ出すのは、至高の嗅覚の世界。 フレデリック・マルがパルファムのエキスパートとして選び抜いた調香師は、名だたるブランドで数々の名香を創り上げ、その卓越した技術と類稀なる才能で世界的に知られる存在です。そして、彼らがアーティストとして創り上げる作品にフレデリック・マルは「編集者」として寄り添います。調香師たちの創造の限界を取り払い、更なる嗅覚の領域へと導くことで生まれるパルファムという芸術作品は、まさに ―明日のクラシック。 -
ブランキオネ
Blanc Chione
ギリシャ神話に登場し、神々を魅了した 白く美しい肌の少女「キオネ」のように いつまでも透明感のある美しい肌でありたい。 そんな願いを込めたスキンケアシリーズです。 -
ブリオジオ
Briogeo
Briogeo(ブリオゲオ)は、NY初のブランド。 ローズヒップ、アルガンオイル、ココナッツオイル が配合されています。 100%ナチュラルにこだわったヘアケアブランドで、硫酸塩・パラベン・シリコン・DEA・人口色素・フタル酸エステルなど髪に有害な成分を使わないのが特徴です。 -
ブリス
Bliss
ブリスは、1996年にNYソーホーにフラッグシップとなるスパ第1号店をオープン。以来、サロン・スパブームの火付け役となり、現在では多くのセレブが御用達にしているサロンとして有名です。そのスパでも使われるオリジナルラインは、家でブリスの心地よさを味わえるとあって大人気。特にスリミング剤の「ファットガールスリム」は発売以来のロングセラーに。 -
ブルガリ
BVLGARI
ジュエリーで培ってきた独自のエレガンスをもとに、魅惑的なフレグランスの世界を確立したブルガリ。その始まりは「緑茶の香り」として茶の湯の世界を表現した、「オ・パフメ・オーテヴェール」でした。またフレグランス各ラインのシャンプーやシャワージェルなどのボディケア用品も国内外の高級ホテルのアメニティとして採用され、多くのファンを獲得しています。 -
ブルジョワ
Bourjois
ブルジョワは、1863年、フランス・パリで誕生した老舗メイクアップブランド。1913年には、ブランドを代表するアイテムである丸型チーク「ブラッシュ パステル ジュ」の原型が誕生。その後、ロングラスティングリップの先駆けであるの「ルージュ フィデル」や、ダブルエンドマスカラ「クー ドゥ テアトル」など、時代を先取りする画期的なアイテムで、常にメイクアップの歴史を築いてきました。日本でもバラエティショップを中心に人気を集めていましたが、2014年7月に惜しまれながら国内撤退をしました。 -
プラダーナ
Pradhana
インド伝承医学アーユルヴェーダの基本理念を大切にし、インド古来より伝わる天然成分から丁寧につくられたスキンケア。 -
プリマヴェーラ
Primavera
ドイツ最大の精油メーカーでもあるプリマヴェーラは、設立から20年余り、薬用植物とその製品化に携わってきました。プリマヴェーラの製品は100%天然の精油、植物オイル、植物エキスを生かした加工法とレシピで、人にも環境にも安全性の高い製品です。原料はもちろん、香料や色素、保存料に至るまですべてオーガニックにこだわり、繊細かつ力強い香りの素晴らしさを感じることができます。 -
プロヴィダ
Provida
プロヴィダはドイツの革新的オーガニックコスメブランドです。有機無農薬栽培の植物を中心とした原料でつくられており、防腐剤、香料、鉱物油などは使用せず、動物実験も行っていません。プロヴィダ社は最新の皮膚科学と、ハーブと植物に関する証明された伝統的医学知識とを組み合わせ、ルドルフ・シュタイナーの人智学的哲学と科学、アーユルヴェーダ、植物療法、アロマセラピーを実践しています。 -
プロフレッシュ
ProFresh
プロフレッシュは、酵素の力でしつこい口臭をシャットアウトします。今までのマウスウォッシュでは、消えなかった強烈な口臭も、長時間予防できる、本格的なオーラル清浄液です。
ヘ
-
ヘリオケア
Heliocare
中央アメリカとヨーロッパで、乾癬、白斑の治療に25年間以上前から使われてきた”熱帯のシダ植物”を商品化したのが「ヘリオケア」です。飲むタイプなので、汗や、海やプールに入った際に水で落ちてしまう心配が無用! 屋外イベント、ゴルフ、海、プール、テニスなどをされる方には紫外線の厳しい夏の味方です。 -
ヘレナルビンスタイン
HELENA RUBINSTEIN
1902年にマダム・ヘレナルビンスタインによって創立されたブランド、ヘレナルビンスタイン。医者や皮膚科学者に学んだヘレナルビンスタインは、先進のスキンケアとコスメティックを提案してきました。その始まりから現在に至るまで、ヘレナルビンスタイン製品は、「見る人を魅了する真の美しさの追求」により、美のエキスパートたちから高く評価されています。
ホ
-
ボディミント
Body Mint
ハワイの女性弁護士が中心となって開発した、飲むデオドラント・サプリメント。常夏のハワイで現地の人々に愛用されていたボディミントは、やがて海を越えてアメリカ本土へ上陸。口コミでセレブにも人気が広まると、CNN、フォーチュン、LAタイムスといった大手メディアで取り上げられ、全米にその人気が伝わりました。さらにエミー賞、グラミー賞、そしてオスカーでのギフトバッグ用に指名されるなど大ブームに。 -
ボビイ ブラウン
BOBBI BROWN
ボビイブラウンは1991年、ニューヨークで10本のリップの発売から誕生したブランド。「女性は本来誰もが美しい。メイクアップを通じてひとりでも多くの女性がそれぞれもった魅力に自信をもち、よりいっそう輝いていただけるよう応援したい」という信念を持ち、一人ひとりが持つ美しさを自然に引き出すようなメイクアップ製品を作り続けています。 -
ボルゲーゼ
BORGHESE
「女性の幸せにとって美しい肌は欠かせない」と考える創設者プリンセス、マチュラ・ボルゲーゼによって立ち上げられた、お肌にとって本当に必要なものだけを選びぬき、そこから高機能なアイテムを作り出しているスキンケア/ボディケアブランド。イタリアの鉱泉の自然治癒力に着目し、そこに最新の皮膚医学の考えを取り入れ、スパケアが手軽に体験できる化粧品を開発しています。 -
ボンダイウォッシュ
Bondi Wash
BONDI WASH(ボンダイウォッシュ)は、2012年オーストラリア ボンダイにて設立。 創立者であるベリンダが掃除をしている時、ハウスケア製品の化学物質によって頭痛を引き起こした経験や、 香りに対する追究からブランドを立ち上げました。美しい香りと洗浄力を最大限に引き出した製品を世界に発信しています。 -
ポーラ
Pola
エイジングケアをお肌だけではなく、生き方を含めた美しさととらえているポーラ。自分に自信を持ち、確かな情熱を積み重ねることで、明日の自分をもっと好きになる。それはポーラの考えるエイジングケアです。「美しくありたい」と願う女性たちのために、ポーラは共感してくれる企業や研究機関とアライアンスを組み、素晴らしい本物との出会いを創造していきます。 -
ポール&ジョー
PAUL & JOE BEAUTE
-
ポール・シェリー
Paul Scerri
ポール・シェリーはフィトテラピーとアロマテラピーを融合したスイス生まれのフィトアロマブランド。ポール・シェリーの製品は植物の原産地から収穫期、希釈率、ブレンドにかける時間までを考慮し、成分ひとつひとつが持っている働きが最大限に活かせるよう計算され、ブレンドされています。
マ行の人気急上昇ブランド
マ
-
マーク ジェイコブス
Marc Jacobs
-
マヴァラ
MAVALA
50年の歴史を持つマヴァラは、原料を含むほとんどの材料をスイスで調達し、スイスの工場で製造することに、創業以来こだわってきました。この“こだわり”こそが、マヴァラ=美しい手と指先の哲学とまで言わしめるようになった理由です。マヴァラのスキンケアはスイスの名門として、世界各国のエステサロンで愛用されています。 -
マカダミアナチュラルオイル
Macadamia
「マカダミアオイル」と「アルガンオイル」を融合したヘアケア -
マック / MAC
M・A・C
世界各国のコレクションバックステージでメークを担当している、言わずと知れたトレンド最先端コスメブランドM・A・C。メイクアップアーティストでありフォトグラファーのフランク・トスカンとヘアサロンのオーナーであるフランク・アンジェロの2人によってプロ用のコスメアイテムとして作られました。スーパーモデルが、雑誌などで大絶賛してから、瞬く間に世界中に広まり今現在も人気NO.1のコスメブランドとして君臨しています。 -
マリエオーガニクス
Malie
マリエオーガニクスは、ガーデンアイランドと称されるハワイ・カウアイ島の大自然から生まれたオーガニックスパブランドです。香りと水分を多く蓄えた熱帯の花々を独自の方法で蒸留、抽出して得られるエキスを原料とし、油、鉱物性アルコール、硫酸塩、有害な合成物質やパラベンは一切使用されていません。心と体を癒すものとして、花々を利用してきたハワイ特有の文化や伝統を守り続けるマリエは、ハワイを代表するブランドとして、全世界の多くのファンを持っています。 -
マルヴィス
Marvis
フィレツェに拠点を持つ「MARVIS」(マルヴィス/マーヴィス/マービス)。クラシカルなパッケージの魅力もさることながら、歯磨き粉としては一般的なミント以外にジャスミンやジンジャー、シナモンなど8種類もの特殊なテーストがあるのが特徴的。さらに普通の粘つく感触がある歯磨き粉に比べてサラッとした使用感が人気です。 -
マルーラ
Marula
形成外科医であるドクターカイディ氏が、厳しい炎天下、乾燥の中で、お肌に潤い・ハリ・ツヤを与えるマルーラオイルに魅せられ、立ち上げたスキンケアブランド。野生のパワーを大事に、品質と純度にこだわった結果、現地の女性たちと契約。野生のマルーラの木から実を採取するところから、完成まで、全製造工程を管理し、丁寧に作られています。 -
マルティナ
MARTINA
マルティナオーガニックは「自らの力で肌自身の再生力を呼び起こす」「肌本来のもつ美しさをよみがえらせる」ことを企業理念としています。原材料は肌に負担のかからないビオ・ダイナミック農法で育てられた植物や、100%天然成分を使用、ヨーロッパの認定機関の認証を受けています。爽やかな香りも特徴です。
ミ
-
ミシャ
MISSHA
世界各国で1,000店以上を展開する、美に関心の高い韓国女性に大人気のコスメブランド。韓方成分配合コスメやBBクリームなどスキンケアからメイクアップまで幅広いラインナップ。様々な年代の肌の悩みにお答えし、女性の美をトータルにサポートします。美容成分やアレルギー対策にこだわりを持ち、すべての女性に愛用いただける製品作りを目指しています。 -
ミュウミュウ
Miu Miu
1993年、ミウッチャ・プラダによりローンチしたラグジュアリーブランド。ミュウミュウのコレクションには非常に強い個性が光り、ほかのブランドとは一線を画した発展を見せています。フレグランスラインは香水は、ダニエラ・アンドリエ氏が調香を担当。そんな個性あるミウッチャにインスパイアされて、で2015年に『ミュウミュウ オードパルファム』が発表されました。ボトルもミュウミュウのバッグに使われるマテラッセをイメージした、まさにミュウミュウらしい香水となっています。
ム
メ
-
メイクアップフォーエバー
Makeup Forever
-
メイソンピアソン
Mason Pearson
モデルやスタイリスト、美に敏感な人はもう使っている、ブラシ界のロールスロイス、メイソンピアソン。ほどよい刺激を与えながら、地肌の血行を良くするヘアブラシはインド産の最高級猪毛を用いて、伝統的なハンドメイドで作られています。髪や頭皮に与える劇的な変化は、一度使ったすべての人を虜にします。 -
メルヴィータ
Melvita
1983年、自然を愛する生物学者によって誕生して以来、約30年にわたり愛されてきたフランスのオーガニックコスメブランド。世界中から選び抜いた600種類以上の天然の植物を使用し自然からの“旬間”なメッセージとともに、肌実感のある化粧品、ボディケア製品をお届けしています。「すべての答えは自然の中にある」という信念のもと、「季節」と「オーガニックの美」を大切にしています。
モ
-
モルトンブラウン
Molton Brown
洗練されたパッケージビジュアルと豊かなアロマの香りが魅力、英国王室御用達としてもおなじみの、モルトンブラウン。1973年にヘアサロンとして創業。当時は人工的なものがほとんどだった時代に、天然原料をベースにしたナチュラルで個性的なスタイルを提案したことで人気を博しました。大人かわいいを作ったカリスマスタイリストなどセレブも多数愛用。高級ホテルのアメニティとしてもおなじみです。 -
モロッカンオイル
Moroccanoil
L.Aセレブやハリウッド女優に大人気!アットコスメでも連続1位達成で今大注目のモロッカンオイル!スタイリングの時に使用すると、髪の根元が立ち上がり、ゴージャスでグラマーなヘアスタイルに。夜トリートメントとして使用すれば、翌朝にはCMに出てくるようなさらさら艶髪に。米国歌姫たちや人気女優などの海外セレブからラブコールも!
ヤ行の人気急上昇ブランド
ヤ
ユ
ヨ
ラ行の人気急上昇ブランド
ラ
-
ライフライン
Lifeline
LIFE LINEのステムセルスキンケア製品はステムセルから抽出された細胞再生因子によって肌がしっとり潤って若々しい状態に保ちます。肌の構成要素であるステムセルは、破損した細胞を新しい細胞に交換する能力を持っていますが、年齢を重ねるごとにその効力は低下します。早い段階のものは効力が高いとされており、特に受精卵は非常に強力です。LIFE LINEの科学者は研究を重ね、独自の高技術によって世界で初めて未受精の卵子からステムセルを作成する方法を発見したのです -
ラヴェーラ
Lavera
ラヴェーラは、「すべての人の〝真実のオーガニック化粧品でありたい“」という願いから生まれたドイツのオーガニックコスメブランド。自然との調和を重視し環境に配慮しながら、原材料にこだわりオーガニック栽培や野生採取された植物をできるだけ使用して、天然由来成分の持つスキンケア効果を最大限引き出しています。 -
ラクリシェ
Luxriche
日々積み重なる環境や、年齢によるストレスから、お肌を解き放つ、ラグジュアリーブランド、Luxriche(ラクリシェ)。 あふれるような潤いと、見えない指で持ち上げたかのようなハリをもたらすだけではなく、天然のエッセンシャルオイルの豊かな香りが、心をも満たしていきます。 -
ラッシュフード
Lashfood
世界初、オーガニック認証取得の革新的なまつげ・まゆげ美容液。 長く、強く、ハリのある、つややかな美しいアイラッシュとアイブロウのために。 -
ラッピング用品
BB Others
-
ラプレリー
la prairie
ラ・プレリーはスイス・モントルーにあるエイジングケアの最高峰「クリニックラ・プレリー」の研究成果をもとに、1982年に独立したコスメブランドです。常に最高の結果を追い求め、時代の最先端を行き、使い続けるほどに心とお肌を満たすスキンケアの開発に取り組んでいます。そんなラ・プレリーの製品は贅を尽くした心地良さと即効性のある効果で世界中の女性たちを深い満足感で包んでいます。 -
ラリン
Laline
1999年、従姉同士の2人によって誕生し、ハンドメイドのソープや、アロマオイル、ルームフレグランスを扱うイスラエルの小さなお店からスタートしたラリン。ソルトスクラブやボディバターは、乙女心をくすぐるパッケージと香りでセレブにも大人気! -
ラルフローレン
Ralph Lauren Polo Fragrance
ラルフ ローレンは、イギリスの伝統的なファッションをアメリカ流にアレンジした、アメリカントラッド、アイビーファッションの中心的なブランド。ラルフローレンが考える、アメリカのより豊かで理想的なライフスタイルを提案します。それは一言で表現すると、上流階級の持つスタイルです。 -
ラロッシュ ポゼ
La Roche Posay
世界で25,000以上の皮膚科医に採用されているスキンケアブランド。ナポレオン時代からケガの治療に使われた湧水、フランス中西部にあるラロッシュポゼのターマルウォーターを配合。敏感肌の方に安心して快適に日常を過ごしていただけるよう、日やけ止め、BBクリーム、フェイシャルケア、ボディケア商品など充実したラインナップをそろえています。 -
ランコム
LANCOME
ランコムはアルマン・プティジャンが香水の開発からスタートした化粧品ブランドです。皮膚の研究を究めるために国際的な医学界と共同して働く基礎研究チームの存在が現在のランコムを創り上げました。2,000人以上の研究者が世界各地の研究所で日夜研究を行っており、正常な肌だけではなくトラブルを抱えたあらゆる肌の状態に効果のある新しい成分を生み出しています。 -
ランドレス
The Laundress
「ザ・ランドレス」は2004年、ニューヨークで誕生したファブリックケアのスペシャリティブランド。ドライクリーニングを使用せず大切な服を自分で洗い、ケアすることをテーマに スタイリッシュで環境にも配慮されたファブリックケアアイテムを展開。 人工香料を使わないスタイリッシュな香りはおしゃれが大好きな女性に高い評価を受け、愛用者にはカリスマモデルも名を連ねています。
リ
-
リコ ディ ナチュラ
ricco di natura
植物成分を豊富に使用して、かつ悩みにあわせて納得の使用感や効果を実感できるアイテムを提供することを目的に作られました。デイリーで使用できる価格帯のアイテムで少しリッチに心地のよい、スキンケアや、ボディケアを実現いたします。ローズの香りにこだわった「ricco di natura Inspire Rose」とシンプルな「ricco di natura」のシリーズ展開。 -
リチュアルズ
Rituals
ヨーロッパを中心に25カ国以上で展開しつつ、日本には未上陸の大注目コスメブランド「RITUALS(リチュアルズ)」。「日常の中に幸せを見つける」をコンセプトに、スキンケアやフレグランスを中心としたリラックスアイテムを取り扱っています。オランダ発のブランドですが、オリエンタルテイストを取り入れ、日本をイメージした商品も多数販売中です。 -
リップスティッククイーン
LIPSTICK QUEEN
創設者ポピーキングが18歳の時、自分に似合う完璧な口紅を見つけられず、「いつか自分に似合う口紅を作る!」と決意したことから始まった、リップスティッククイーン。そんなポピーの熱い想いのつまったコスメブランドは、20年の月日を経て誕生した口紅中心のブランド、リップスティッククイーンは現在アメリカで大ブレーク中! -
リディアル
L'ideal
リディアル(L'ideal)は、年を重ねた肌に超保湿型エイジングケアを叶えるスキンケアブランド。肌の老化を徹底的に解析、細胞間脂質と同じラメラ構造を使用し、潤いに満ちた肌のエイジングケア製品を開発しています。 -
リバイタラッシュ
RevitaLash
リバイタラッシュは医師マイケル・ブリンケンフォフがまつ毛ケアに悩む彼の妻ゲイルの為に開発した製品です。今では世界中のまつげに悩む女性に指絶大な支持を得ています。リバイタラッシュを使用することにより、3週間から2ヶ月程度で理想的で魅力的なまつげを手に入れることができます。 -
リバイタル グラナス
Revital Granas
リバイタルグラナスは、充実のスキンケアや生命感ある仕上がりのファンデーションで、笑顔が映える、日々の美しさをかなえます。 -
リビジョンスキンケア
Revision
アメリカのテキサス州ダラスにあるレビジョン社は、22年以上にわたり、 全米のクリニックに最新のスキンケア商品を提供し続けてきました。 中でも、目の下のクマ専用クリーム、ティーマインは日本の医師たちにも高く推奨され、クリニックでしか手に入らないクリームとして評判をよんでいます。 -
リビングプルーフ
Living Proof
リビング・プルーフは、ノーベル受賞者を数多く輩出しているアメリカのエリート名門校、マサチューセッツ工科大学の教授が率いる科学者チームがクリエイトするヘアケアブランドになります。ポリーフルオロエスターという成分を開発したことからその名が有名になりました。最新テクノロジーが髪のお悩みを解決! -
ReFa
ReFa
眠れる生命美の覚醒。美の潜在能力を呼び起こす“動のトリートメント。”美容機器と化粧品が持つチカラを融合、美の新しいカテゴリー、前例のない、“生命美の覚醒美容”を切り開くリファ。 -
リリスドール
Lilyth d'or
自宅でフランス老舗のサロンのような上質なお手入れができるようにと開発されたエイジングケアコスメ。年齢やライフステージの変化とともに肌の悩みやトラブルは変化していきます。そんな肌悩みに着目したのが「Lilyth d‘or/リリスドール」。お肌年齢を感じさせない美しい素肌へと近づけます。
ル
-
ル クレール
T.Leclerc
1881年、フランスで生まれたルクレールは、老舗薬局の薬剤師によって開発されたメイクブランドです。画家の家族の出身の薬剤師T.LeClercが生まれつき持っていた美のセンスと高度な技術で生み出したメイクアイテムは、お肌に負担を与えることなく美しいニュアンスを表現します。その繊細な発色は古くは上流階級の貴婦人を虜にし、モデル・女優の御用達アイテムとして絶大な支持を集めてきました。 -
ルーゾー
Reuzel Pomade
ヨーロッパ随一または世界のトップとも評されるオランダロッテルダムのバーバー"Schorem"が作り出したポマードブランドです。 Schorem(シュコーラム)はロッテルダムにあるオールドスクールな男だけの理髪店です。クラシックカットを専門とし、ポンパドールやフラットトップなど、その他にも彼らが生み出した有名なスタイルが幾つもあります。 Schoremにはgreasers(ラテン系の暴走族)、rockers(ロッカー)、bikers(バイカー)psychobillys(サイコビリー)、ruffians(悪党)や様々なジャンル、世界のイケてる悪い男達が頻繁に通っています。 スタイリングの際に使用されるポマードの中でも、Schoremが提供するオリジナルポマード「Reuzel」は、オランダ語で「ラード」と呼ばれ、動物の油と林檎の香りを混ぜて製造していた初期のポマードを現代的に再現したオリジナリティ溢れる仕上がりになっています。 オールドスクールのバーバーが、ポマードの歴史に深く根ざしていた背景から、「最高級」という意味を込め「Reuzel」と名付けられました。 -
ルートオブスキン
Root Of Skin
ルートオブスキンでは、ヒトの肌の自然なバランスを崩すことなく、美容成分をプラスし化粧品を完成させました。これは私たちの肌のためにつくられた、内側からの肌質改善を目指した最先端スキンケアコスメです。 -
ルナソル
LUNASOL
上質な女を引き出す、心まで浄化されるようなコスメ -
ルネフルトレール
Rene Furterer
ルネフルトレールは、50年以上前からフランスをはじめ、世界中で愛され続けている医薬品メーカーのヘアケアです。厳選された植物のエキスやエッセンシャルオイルがたっぷり使われ、髪本来の美しさを育みます。
レ
ロ
-
ローラ メルシエ
laura mercier
肌づくりの天才、ローラ メルシエが目指す「フローレス フェイス」は、ライン使いによる相乗効果で、まるで素肌が進化したような美しさを放つ肌を実現できます。「完璧でありながらナチュラルな肌」を演出できる充実のラインナップの中から、あなただけの「フローレス フェイス」を見つけてください。今までとは違う、素肌が進化したような肌を発見できるはず! -
ローラゲラー
Laura Geller
アメリカのコスメフリークの間で大人気のメイクアップブランド!人気のコントアーメイクにぴったりの、エッジの効いたカラーコスメが評判です。 -
ロクシタン
L'occitane
1976年、南仏・プロヴァンス地方の小さな村で、創設者オリビエ・ボーサンがローズマリーのエッセンシャルオイルを精製したことから始まったロクシタン。以来ロクシタンは、プロヴァンスで生まれ育ったオリビエが心から愛する、伝統と自然を再現した製品を作り続け、スキンケアやボディケア、ヘアケアといったパーソナル製品からホームフレグランスまで幅広い製品展開で、様々なお客様にご愛用いただいています。 -
ロゴナ
LOGONA
ロゴナはメイクアップなどのたくさんの製品を化学性保存料不使用で、製品化することに成功した初めてのメーカーです。一番大切にしているのは、エコロジーであり続けること、ひとにとってより良いものであること、自然や環境にとっても良い存在であること。。契約農家が野生群生や有機栽培の植物を収穫し、多くの植物原料を自社工場で抽出しています。 -
ロジェガレ
Roger & Gallet
1862年にパリで誕生したロジェ・ガレ。アルマン・ロジェとシャルル・ガレが独自のアポセカリー製法で調合したフレグランスを並べ、 パリのサントノレ通りに<<至福のブティック ”La Boutique du Bonheur”>>をオープンしました。フレグランスやソープ、ボディケアなどのラインナップを通じてロジェ・ガレこだわりの自然由来の香りは毎日のピュアな喜びと幸せ感をもたらします。 -
ロック / RoC
RoC
ロックは皮膚科医と共に開発された低刺激性化粧品ブランドです。皮膚科専門医との強いパートナーシップによって生み出された製品は、非常に効果が高く、しかもあらゆるタイプのお肌に適しています。低刺激性であることはもちろん、早くからノンコメドジェニック(ニキビの原因になりにくい成分内容)や低アレルギー 性成分に着目。100%無着色、アレルギーテスト・クリニカルテストの実施にこだわっています。 -
ロディアル
Rodial
ロディアルは、元美容ライター、マリア・ハッチステファニスにより、サイエンスコスメとナチュラルコスメの利点を融合させて完成した、イギリスを代表するコスメティックブランド。毒蛇エキスやハチ毒コスメ、ドラゴンズブラッドに至るまで、全世界の化粧品の最先端を行く個性的な製品は、ハリウッドセレブたちに溺愛されています。 -
ロレアル
L'OREAL
ロレアルは世界で100年以上にわたる実績の元、27ものブランドの製品を、130ヶ国で販売している世界最大の化粧品メーカーです。パリの上質なセンスを最大に活かしながらも、 皮膚科学の専門技術を取り入れ、繊細な肌を持つ女性に安心して使っていただける製品作りを行っています。創業当時の基本理念「研究開発と美しさのための革新」は今日に至るまで貫かれています。